- タロット占いに何を用意すればいいか解らない。
- 独学でタロット占いが出来るようになりたい。
- タロット占いのやり方で相談できる人が居ない。
- 自分でもタロット占いが出来るか心配。
- タロットカード選びで絶対に失敗したくない。
こんにちは。タロットファン.jp 井上です。
タロット占いに興味があって、自分でも占えるようになりたいと思っても、周りに教えてくれる人は居ないし。
だからと言って、タロット占いのスクールに通うほどの事でもなし。でも独学で始めようと思っても、何から始めて良いのか解らない。
そんな風に思ったりしていませんか?
タロット占いは占星術や、四柱推命などに比べれば、やり方はとても簡単です。でも始めるときにカード選びなどで失敗してしまうと、その後がちょっと大変。
そこで今回は、そんな方のために、初心者のためにすべてが揃ったタロットカードマスターセットについて、解説していきます。
このセットさえあれば、全くの初心者の方でも、迷うことなく安心してタロット占いを始めることが出来ます。
詳しく紹介していきますので、タロット占いをこれから始めようと思われる方は、最後までご覧ください。
※写真:この記事で紹介するタロットカードマスターセットです。(画像をクリックすると詳細が見れます。)
タロット占いをするために準備する物
人気のタロットセットについてお話しする前に、まずは初心者の人が、実際にタロット占いを始めるためには何が必要なのか?
そんな素朴な疑問に答えつつ、これだけは必ず揃えておいた方が良い物について、紹介していきます。
タロット占いで必須となるタロットカード
独学でタロット占いを始めるにあたって、最低限必要となるものは2つあります。それは「タロットカード」が1デッキと、初心者向けの「タロット占い解説書」です。
タロットカードの種類については、後ほど詳しく解説しますが、あえて基本的なことだけ申しあげておくと、海外製の78枚のカードで構成された1デッキが必要となります。
これはなぜ「海外製」なのかというと、日本で一般的に利用されるタロットカードは、イタリアなどの海外製がほとんどだからです。
また日本製のカードの中には、オリジナルのカードで構成された特殊なものなどもあり、日本語版だからと安易に購入すると、全く違う占い用のカードの可能性があります。
せっかくタロット占いを始めようと思っても、それでは最初から別な占いをすることに成り兼ねません。
※写真:世界的に人気のタロットカード A.E.Waite プレミアム(ドイツ製)
なぜタロット占い解説書も必須なのか?
先に申しあげたように、一般的なタロットカードは海外製となります。
そのため、付随している解説書は多くが、英伊西仏独語の五ヵ国語表記となっており、日本語では書かれていません。
また中には、日本語に翻訳した説明書をセットで付随しているお店もありますが、それらはあくまで「カードの説明書」で、「タロット占いの解説書」ではありません。
タロット占いをする上では、カードの図柄の解説、シャッフルの手順や、多彩なカードの並べ方、さらには状況に応じての解釈など、多岐に渡る解説が必要です。
もし、タロット教室の講師や、誰か知り合いから占い方を教われるなら良いのですが、そうでない方は初心者向けの解説書を必ず用意しましょう。
※写真:ロ・スカラベオ社のタロットカードRWSの五ヵ国語説明書
※写真:説明書の中身はこんな感じでびっしり書かれています。
最初からあると良いタロットクロス
続いては、出来れば最初から揃えておきたい、2つの定番アイテムである「タロットクロス」と「タロットポーチ」についてです。
最初からタロットクロスを利用した方が良い理由は明白で、タロットカードは傷つきやすく、テーブルの上で普通に使えば、すぐに痛み始めるからです。
せっかく、心を研ぎ澄ませてタロット占いを始めても、カードが痛んでいたり、カードに付いた傷で開く前にカードの種類が解ってしまうのでは、真剣な気持ちも台無しです。
タロットカードは、使い込むほどに愛着が沸くものですから、傷がつかないように、初心者のうちから専用のタロットクロスなどを使用しましょう。
人気の占い師が、必ずタロットクロスを使っていることを考えれば、それも納得がいきますよね。
※写真:シャッフル中のタロットカード(タロットクロス:ムーン&スター)
タロットポーチで大切に保管
タロットポーチを利用する理由も、先のタロットクロスと同じです。でもせっかく準備するなら、手触りの良いサテンやベルベット生地のものがおすすめです。
特に安価な付随品などになると、本当に布一枚で作られていて、タロットカードを保護するというよりも、入れておくための物になってしまいます。
私たちのインスピレーションを刺激する、綺麗な絵柄が刺繍された美しさも大切ですが、それ以上にシッカリと柔らかな内布が当てられた良い品を使ってください。
タロット占いは、心を静めて行うとてもスピリチュアルなワークです。日頃からカードも大切に保管しておきましょう。
※写真:タロットポーチ、ペンタクル
失敗しない初心者向けのタロットカード
ここからは掘り下げて詳しく解説していきますが、まずは最も重要な初心者向けのタロットカードについてです。
タロットカードの種類について
今回紹介するタロットカードマスターセットでは、6種類のタロットカードの中からお選びいただける仕様になっており、それを人気順にするとこんな順番になります。
- A.E.Waite プレミアム(W)
- RWS(W)
- アールヌーボー(M)
- ユニバーサル(W)
- ソーサラーズ(M)
- ゴールデンユニバーサル(W)
一般的に利用されているタロットカードには、大きく2種類が存在しており「ウェイト版(W)」と「マルセイユ版(M)」があります。
特に人気があるのは「ウェイト版」で、別名「ライダー版」とも呼ばれるカードデッキです。
簡単に写真で違いを紹介すると、左がマルセイユ版の魔術師と世界のカード、右がウェイト版の魔術師と世界のカードになります。
※写真:左がマルセイユ版の絵柄、右がウェイト版の絵柄
初心者にお勧めのウェイト版タロットカード
ここで選べる6種類のタロットカードは、どれも人気のカードデッキですが、その中で特に初心者にお勧めするは「RWS」か「A.E.Waite プレミアム」です。
なぜならこの2つのカードは、世界中で最も利用されている、ウェイト版のタロットカードだからです。
日本でもタロットカードと言われれば、誰もが思い出すであろう絵柄であり、まさに600年ほど続くタロットカードの歴史の象徴ともいえるデッキです。
ですからまずは、最初のカードとして「RWS」か「A.E.Waite プレミアム」のどちらかを使えば、カード選びで失敗することはありません。
※写真:ウェイト版のタロットカードRWS
気に入ったタロットカードを使う
ただやはり、色彩豊かなタロットカードが気に入ったのであれば、6種類のどれを選んでいただいても大丈夫です。
マルセイユ版(M)のカードにしても、ウェイト版との違いは、「8:力」と「11:正義」のカードが入れ替わっているぐらいで、カードの意味や占い方は同じです。
それにセットに付随する初心者向けの解説書を見れば、マルセイユ版であっても問題なく利用できます。
スピリチュアルに言えば、自分が気に入ったタロットカードとの出会いが、何よりも優先されるものですから、そんな気持ちを大切に選んでみてください。
あなたの「これを使いたい」と望む気持ちを大切にしてタロットカードを選ぶのが、何よりもおすすめの選び方です。
※写真:人気のタロットカード6種類
※写真:この記事で紹介するタロットカードマスターセットです。(画像をクリックすると詳細が見れます。)
初心者向けのタロット占い解説書
さらにここからは、初心者に必須ともいえる「タロット占い解説書」について、詳しくお話ししていきましょう。
単に解説書と言っても、これも少し注意が必要ですから、飛ばさずにご覧になってください。
タロットカードに付随するのは説明書
先にもお話ししたように、基本的にタロットカードに付随しているのは、五ヵ国語の説明書であり、タロット占いの解説書ではありません。
そのためカードの意味については、キーワードのような単語がいくつか並んでいるだけですし、逆位置についての解説が無い説明書(ここが特に重要)もあります。
またタロット占いで利用する、多彩なスプレッド(カードの並べ方)についても、1つぐらいしか紹介されていません。
さらに、これは当然のことですが、説明書には占いのケーススタディー(占い事例)がありません。
あくまでタロットカードの説明書は「製品の説明書」であり、初心者向けのタロット占い解説書ではないことを覚えておきましょう。
※写真:アールヌーボー・タロットカードの五ヵ国語説明書と初心者向けの解説書
解説書は初心者向けであること
そのため、始めてタロット占いをやろうとするなら、間違いなく日本語の初心者向け解説書が必要です。ここでのポイントは「初心者向け」であることです。
というのも、私もタロットカードに携わり、本当に様々な解説書を目にしていますが、タロット占いの一部の解説書には、プロ向けの研究書に近いものがあります。
コレ、本当に難しいです。精神論だったり、占星術だったり、幾何学模様だったり、エジプト神話などなど、元々タロットの起源が、スピリチュアルな歴史書の世界なので、本当に奥が深いです。
タロットカードの初心者が、いきなりこれらの解説書を見ても、正直チンプンカンプンで、きっと早々に占いを諦めてしまうでしょう。
なので、解りやすい図解と、占い事例なども書かれている、初心者向けの解説書にすることが重要です。
※写真:絵柄と共に書かれた初心者向けのタロット解説書の中身
解説書でタロット占いのやり方を学ぶ
さらに、こちらのタロットカードマスターセットには、小アルカナの意味や解釈が書かれた解説書もセットになっています。
タロット初心者の多くが、まずは大アルカナ(愚者、魔術師、世界のカードなどを含む代表的な22枚)を利用した、タロット占いから始めます。
そして次第に占いに慣れてくると、やはり小アルカナ56枚も使ったタロット占いをやりたくなるのです。ですが、この小アルカナで占った際の解釈はさらに難しく、経験と根気強さが必要となってきます。
そんな時に、この小アルカナの解説書もあれば、占いの実例も参考に出来ますから、そこで立ちどまって迷ってしまうこともありません。
また、多彩なスプレッド(カードの並べ方)でタロット占いを楽しみたい方にも、解説書は特におすすめです。
※写真:タロット占いのスプレッドが書かれた解説書
タロットクロスとポーチについて
それではセットになっている、タロットクロスとタロットポーチについても簡単に紹介していきましょう。
これらも、やはり本場のイタリア製の品が、プロの占い師さんに人気です。
タロットクロスのサイズや使い方
こちらのタロットカードマスターセットでは、タロットクロスもポーチも、タロットの発祥の地でもある、本場の北イタリアのロ・スカラベオ社製をセットにしています。
ですので、クロスの生地にも肌触りが滑らかなベルベットを使用し、綺麗な刺繍や豪華な縁取りもされており、品質は折り紙付きです。
サイズは一般的な「80cm×80cm」がほとんどで、デラックスタロットクロスのみが、「120cm×80cm」と大きめに作られています。
タロットカードの初心者であれば、もちろん「80cm×80cm」の一般サイズで十分ですが、もし解説書や水晶などの小物も一緒に置きたいのなら、デラックスの方が良いかもしれません。
※種類も豊富なロ・スカラベオ社のタロットクロス
※写真:タロットクロス・ペンタクルとRWSタロットカード
タロットポーチについて
カードを保管するためのタロットポーチは、サテン生地の専用ポーチがロ・スカラベオ社で販売されています。
シンプルな生地に豪華な刺繍が施されたタイプと、最近では繊細な絵柄がプリントされたものも多く販売されており、どちらも人気があります。
ロ・スカラベオ社のタロットポーチは、裏地にもサテンが使われており、さらに丁寧な作りになているので、大切なタロットカードを保管するのには最適です。
タロット占い初心者の方が、カードを家から持ち出して、イベントなどで占いをすることはさほどないと思いますが、プロの方はそんな時にもお使いいただいています。
種類も豊富にありますので、これもご自分のインスピレーションを大切に、気に入ったものをお選びいただくと良いでしょう。
※ロ・スカラベオ社のタロットポーチ
※写真:タロットポーチ・ロシルクシアンとタロットカードRWS
※写真:この記事で紹介したタロットカードマスターセットです。(画像をクリックすると詳細が見れます。)
タロットカードの浄化について
それではタロットカードマスターセットの詳細と、タロットカードの浄化法について、紹介しておきましょう。
タロットカードマスターセットの詳細
今回紹介した、初心者にも安心のタロットカードマスターセットには、以下の5点がセットになっています。
- タロットカード1個(数種類から選択)
- タロットクロス1枚(数種類から選択)
- タロットポーチ1個(数種類から選択)
- タロット占い入門書2種類(大、小アルカナ解説)
- 浄化用ホワイトセージ10g
御覧のように、こちらのセットには「浄化用ホワイトセージ」も付いてきます。
また「タロットカード浄化法解説書」もお付けするようにしています。
※タロットカード浄化用のホワイトセージ(シェルは別)
タロットカードの浄化について
詳しいタロットカードの浄化法については、不随の資料に記載していますが、最もオーソドックスで人気のやり方が、ホワイトセージを使った方法です。
まずカードを開封した際に、1度浄化を行いエネルギー的にリセットを掛けます。あとは気になった時や、誰か他の人がカードに触れた後には、浄化してあげると良いでしょう。
ちなみにカードの浄化とは、いわゆる「邪気払い」ではなく、タロットカードをエネルギー的に「リセット」するとお考え下さい。
決して悪い物が付いたから祓うという意味ではなく、スマートにカードのエネルギーをリセットすると、お考えいただいた方がよりスピリチュアルで適格です。
浄化はタロット占いの初心者でも、比較的気にされる方が多いようですから、ぜひこの機会に使ってみてください。
※写真:ホワイトセージでタロットカードを浄化する様子(浄化用シェルセット:一般的には灰皿でOK)
このタロットカードセット欠点について
これだけ揃えたタロットカードマスターセットですが、それにより逆に2つほど欠点もあります。
なので、忘れることなくその点もお話ししておきましょう。
1、すべてがセットとなってしまう点
このセットはあくまで、これまでタロット占いをしたことが無い方のために、すべてが揃うように企画されたものです。
そのため、ご覧にただいている方の中には、すでにタロットカードを持っている方や、タロットポーチを持っている人も居るとは思います。
ですが、セットの中から「カードは無しで」とか、「ポーチはいらない」と言われても、一部の品だけを抜くことが出来ません。
あくまでタロット占いに必要な物が、一式全てが揃うセットですので、その点はご了承ください。
2、ホワイトセージでの浄化について
実はホワイトセージには欠点が1つあり、湿気を吸うとなかなか燃えにくくなってしまうのです。
もちろん、それは質の良いホワイトセージであるからこそ、なおさら湿気を吸いやすいとはいえるのですが、その点にご注意いただく必要があります。
ですから、セットではホワイトセージをチャック袋に入れて、個別に湿気を取るシートも入れています。
ただそれでも、封を開けたままにしてしまうと、すぐに湿気を吸います。
なのでそんなときには、必要に応じてシリカゲルなども入れていただき、保管する方が良いでしょう。10gもあれば結構長く使えますからね。
初心者におすすめの追加特典
そして、こちらのセットには追加特典があります。
マスターセットの特典について
このタロットカードマスターセットには特典として、こちらのタロットファン.jpの裏ページへの招待パスワードもお付けしています。
こちらはタロットカードの様々な浄化法や、またタロット占いをする上での心構えなどを、いくつか記載しています。
時折り、コンテンツが追加されますので、タロットファンをご覧になった際に、たまに覗いていただくと良いでしょう。
これからタロット占いを始めていこうとする、初心者の方にもおすすめの情報ですから、ぜひそちらもお楽しみに!
初心者向けタロットカードセットのまとめ
いかがでしたでしょうか?
もしあなたが、自分でタロット占いをしようか迷っているなら、こう考えてみて下さい。
鑑定は高額で相性が大事
例えばあなたが、恋愛や人間関係で悩み、タロット占いを受けたいと思ったとします。
そうなると、これまでならプロの占い師のもとに行き、数千円から数万円の鑑定料を払って占いを受けたことでしょう。
でもそんなプロの占い師といえども、必ずしもあなたと相性が良いとは限らず、なおかつシックリとくるアドバイスを貰えるかも解りません。
時には高い鑑定料を払って、結果的にモヤモヤした気持ちが残ってしまうことも在るでしょう。
そして、たとえ1度の占いで問題が解消したとしても、新しい悩みが出来てアドバイスが欲しいと思えば、また高い鑑定料を支払う必要があります。
無料でタロット占いが出来る
そう考えると、占いの費用だけで、年間数万円から数十万円かかってしまうことも在るかもしれません。
ですがこの初心者向けのタロットセットを使い、自分でタロット占いが出来るようになれば、あなたは何度でも、自分が望んだ時に無料でタロット占いをすることが出来ます。
なおかつ自分の問題だけに、カードの意味も理解し易く、より明快なアドバイスを受け取ることが出来るのです。
そして場合によっては、それが講じて人からの相談を受けるようになり、時には収入へと繋がることも。。。実際にそんな占い師さんがとても多いです。
スピリチュアルな能力を磨く
そう考えれば、わざわざ相性が良いタロット占い師さんを探して、高額の鑑定料を払い何度も占いを受けるより。
このセットを使ってタロット占いをマスターし、心おきなく自分で占いを楽しむ方が確実に良いと思うのです。
その方がいつでも無料で占えるし、スピリチュアルな能力を磨くための、自己投資にもなるともいえるからです。
ですから、私なら自分でタロット占いが出来ようになる方を選択しますが、あなたならどちらを選びますか?
※写真:この記事で紹介したタロットカードマスターセットです。(画像をクリックすると詳細が見れます。)