こんにちは。タロットファン.jp 井上です。
最近ではタロットカードをはじめオラクルカードなど、様々な占い用のカードが販売されています。
こちらのサイトでは、タロットの本場、北イタリアのタロットカードを紹介していますが、その種類も年々増えていく傾向にあるようです。
新たしく斬新なデザインのマルセイユ版カードも、数多く出版されますが、いつの間にか生産終了して、消えていく種類もあります。
今回はそんな中で、ずっと安定して人気のある、おすすめのタロットカードを、『人気のタロットカードTOP15』に絞ってご紹介しましょう。
もちろん、初心者の方でも迷わないように、それぞれの特徴を上げていきますので、気に入ったカードがあったら、ぜひチェックしてみてください。
こちらのランキングは2021年8月末現在のデータをもとに、ご紹介しています。
ランキングを楽しむための知識
まずランキングを始める前に、紹介するタロットカードの基本ついて、簡単にだけ触れておきます。
元々、タロットカードを利用されている方は、この内容を読み飛ばしていただいても大丈夫ですよ。
タロットカードの構成や歴史など
タロットカードの知識が無いままランキングを見ても、そのカードの歴史的な背景や、位置づけ、価値などは解りにくいものです。
それぞれのカードが、特徴的な個性を持っていますが、それをより深く理解するためには、カードが誕生した物語がとても大切です。
ですから、初めてタロットカードに触れる方は、よろしければこちらの「【重要】タロットカード初心者に知って欲しい<種類、構成、歴史>」をご一読ください。
こちらをご覧いただければ、なおさらカードが生まれた歴史的背景や、意義などを、臨場感をもって感じることが出来るでしょう。
ランキングがもっと面白くなりますよ。
本場北イタリアのタロットカード
今回ご紹介するのは、タロットカードの本場、北イタリアのタロットカードをおもにご紹介していきます。
多くのプロのタロット占い師の方が、北イタリアのタロットカードを愛用していますし、カードの色使いや製品の質感も、とても良い物ばかりです。
ですから、初心者にも飽きることなく、長く使っていただけいただけると思うので、当サイトではこちらをおすすめしています。
15種類も紹介すると、美しいカードばかりで、少し迷われるかもしれませんが、ぜひ自分の直感でピンとくるものを探してみてください。
ランキングは販売実績をもとに紹介
なお、こちらのランキングは、イタリアから直接輸入している販売店での、実際の販売実績(流通量)をもとに紹介しています。
どちらのカードも、私が実際にカードを手に取って、間違いないものを紹介していますから、その点は安心してご覧いただけるでしょう。
タロットカードは同じ「太陽のカード」でも、その種類が違うと、下記の写真のように図柄は全く違います。
その点では、こちらの記事に掲載されている写真をもとに、カードの雰囲気を掴んでいただければ、間違いありません。
それぞれのカードの詳しい絵柄は、カードの画像をクリックすれば、さらに多くの画像をご覧いただけます。
タロットカードの種類について
タロットカードには大きく2種類、マルセイユ版とウェイト版があります。
マルセイユ版とウェイト版の違いが解らない方は、先にこちらの「失敗しないタロットカードの種類と選び方!マルセイユ版の絵柄も紹介」をご覧いただくことをおすすめします。
特に上位5位までのタロットカードは、3種類がウェイト版で、2種類がマルセイユ版になります。
やはり全体的に、ウェイト版のタロットカードを利用される方が多く、それだけ、パメラとアーサーウェイトが、タロット界に与えた影響が大きかったことを伺い知れます。
なお、こちらで紹介するカードは、ウェイト版とマルセイユ版のどちらでも、初心者からプロの占い師にまで愛されている、おすすめのタロットカードばかりです。
タロットカードランキング 人気のTOP1位~5位
まずは人気のある、1位から5位までのカードを順番に見ていきましょう。
なお、タイトルにはマルセイユ版とウェイト版など、そのカードの種類についても記載しておきますので、そちらも一緒にチェックしてみてください。
No.1 パメラ・コールマン・スミス RWSタロット(ウェイト版)
文句なしに一番人気のタロットカードといえば、こちらのパメラ・コールマン・スミスが描いた、ウェイト版のRWSタロットカードです。
イギリスのライダー社から出版されたため、ライダー版タロットカードとも呼ばれており、世界中で最も多くの人に使われている、タロットカードだといえます。
元祖のタロットカードであるマルセイユ版との違いや、このカードが生まれた歴史については、こちらの「ウェイト版タロットカードの歴史<ライダー版やマルセイユ版との違いも解説>」にも詳しく紹介していますので、初心者の方はご一読いただくと良いでしょう。
現在の日本では、タロットカードと言えば、この絵柄だと思われているほどメジャーなカードで、パメラ・コールマン・スミスが描いた印象画は、タロット占いをする上でも、神秘性を高めてくれます。
・正式名称:PAMELA COLMAN SMITH RWS TAROT
・カード仕様:ウェイト版(ライダー版)
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
こちらの「A.E.Waiteプレミアムタロット」も、RWS同様にパメラ・コールマン・スミスが描いたウェイト版タロットカードです。プレミアムバージョンで、特に人気が高いカードであり、RWSと合わせてランキングTOPとして、計算しています。
No.2↑UP タロット・アールヌーボー(マルセイユ版)
マルセイユ版で女性に人気が高いタロットカードと言えば、こちらのアールヌーボー・タロットカードです。
一般的なタロットカードとは異なり、アールヌーボー特有の繊細で優しいタッチの画風から、悪魔のカードでさえも、どこか魅力的に感じてしまいます。
特に「悪魔」「死神」「塔」のカードは、ウェイト版ではとても印象的で、ネガティブなイメージを受けやすいものです。初めてタロットカードに触れる、初心者の女性の多くが、怖がったりしがちです。
ですがこちらのアールヌーボー・タロットなら、その心配は必要ないでしょう。全てのカードに、見入ってしまうような美しさを秘めた、素敵なタロットカードとなっています。
全てのカードの絵柄は、こちらの「おしゃれなアールヌーボータロットカードを画像付きで徹底解説【+ゴールデン】」でも、詳しく紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。
・正式名称:TAROT ART NOUVEAU
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.3 ユニバーサル・タロット(ウェイト版)
ユニバーサル・タロットカードは、1981年にイタリアの漫画界にデビューした有名なアーティスト、ロベルト・デ・アンジェリス(Roberto De Angelis)が、パメラ・コールマン・スミスの描いたウェイト版タロットカードを再描画して完成させました。
その画風は、パメラが描いた油絵のようなタロットカードとは異なり、まるで水彩画のように、繊細で色鮮やかなタロット―カードとして仕上がり、多くの人から愛されています。
伝統的なウェイト版タロットの要素を、新しい作品にまとめたこのデッキは、初心者が初めて利用するカードとしてもおすすめです。
ウェイト版のカードをもとに描かれているので、ウェイト版のタロットカードの解説書にも対応しており、なおさらカードの解釈も容易で占いやすいでしょう。
・正式名称:UNIVERSAL TAROT
・カード仕様:ウェイト版(ライダー版)
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.4↑UP ユニバーサル・タロット・オブ・マルセイユ(マルセイユ版)
伝統的なマルセイユ版の絵画を引き継ぎ、現代的なデザインへと一新したのが、このユニバーサル・タロット・オブ・マルセイユです。
様々な図柄で出版されている、マルセイユ版のタロットカードを使う方の中でも、伝統的なデザインの流れを大切にされる方が、多く利用しています。
後ほど紹介しますが、元祖のマルセイユ版である「タロット・オブ・マルセイユ」は、背景が白で原色が中心のスッキリとしたデザインのカードです。でもこちらのカードは背景にも色を入れて、より高級感を与えています。
初めて利用するマルセイユ版としてもおすすめですが、このタロットカードを利用する占い師さんは、愛着を持って同じ物を何度も買い換えながら、長く利用する方が多いようです。
・正式名称:UNIVERSAL TAROT OF MARSEILLE
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.5 ゴールデン・ユニバーサル・タロット(ウェイト版)
こちらのゴールデン・ユニバーサル・タロットは、ロベルト・デ・アンジェリス(Roberto De Angelis)が、描いたユニバーサルタロットの絵画を、ゴールデン仕様にした高級版タロットカードです。
写真では良く解りませんが、絵画の至る所にゴールドのコーティングがされており、光に反射してキラキラと輝きます。下記に光具合が解るように、動画で撮影しましたので、そちらをご覧ください。
黒い縁で囲われたカードは、シャープで重厚な印象を与えてくれるので、プロのタロット占い師の方には特におすすめです。
こちらも、もちろんウェイト版のタロットカードとなりますので、パメラ・コールマン・スミスのRWSを利用している方なら、いつも通りお使いいただけるでしょう。
カードの詳細はこちらの「ゴールデン・ユニバーサル・タロットカードを写真付きで徹底紹介」で、詳しく紹介しています。
・正式名称:GOLDEN UNIVERSAL TAROT
・カード仕様:ウェイト版(ライダー版)
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
タロットカードランキング 人気のTOP6位~10位
それでは人気トップ10の後半、6位から10位までのタロットカードを、順番に見ていきましょう。
1位から5位は、利用している人が多い、メジャーなデザインのタロットカードばかりでしたが、6位以降はとても個性的なタロットカードが登場します。
タロットの歴史を感じる美しいものが多いので、タロットカードのデザインに拘りたい方には特におすすめです。
No.6↑UP ヒーラーに人気! ザ・ソーサラーズ・タロット(マルセイユ版)
こちらのザ・ソーサラーズ・タロットは、ズバリ!ヒーラーに人気のタロットカードです。
画風も日本人に好まれる、水彩画のようなオシャレで優しい色合いですし、繊細なデザインもとても綺麗です。
もちろんマルセイユ版のカード構成なので、タロットカード初心者の方にも、気軽にお使いいただけるカードといえるでしょう。
ファンタジーの世界に入り込んだような、魔法使いが描かれているカードですから、スピリチュアルが好きな方には特に好まれています。
・正式名称:THE SORCERERS TAROT
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.7 世界一邪悪なタロット トートタロットカード(特殊)
イギリス生まれのオカルティスト(神秘学者)であり、マスコミから「世界でもっとも邪悪な男」と言われたアレイスター・クロウリー(Aleister Crowley:1875/10/12 – 1947/12/1)が、1944年に出版した「トートの書」の挿絵として作られたトートタロットカードです。
タロットの愛好者からは高い評価を得たものの、一般的なタロットカードとは大きく異なり、大アルカナを「アテュ」と呼び、小アルカナを「スモールカード」と呼びます。
大アルカナの配列も一般的なものと異なりますし、小アルカナも多少異なる特殊なカードなので、詳しくはこちらの「トートタロットカード初心者のための解説書<特徴、意味、歴史>」をご覧ください。
彼が生前の間にカード化することはできず、作成者の死後に発売されたカードとしても有名です。
・正式名称:I Tarocchi di Aleister Crowley
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:カード78枚
・解説書言語:伊
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.8 元祖マルセイユ版 タロット・オブ・マルセイユ(マルセイユ版)
タロット・オブ・マルセイユは、17世紀に、フランスのマルセイユ地方にあった、タロットカードの一大生産地で製造されていたデザインを、そのまま継承した、伝統的なマルセイユ版タロットカードです。
タロットカードが一般庶民のものとなり、占いが盛んに行われたフランス革命当時に出来上がったデザインで、今や世界中で利用されているマルセイユ版の基礎となるものです。
色合いは白地にカラフルな原色を施したもので、デザインもそのままを継承しているので、荒く奇抜な色合いのカードになっています。
タロットの起源は北イタリアになりますが、このマルセイユ版が出来てから、木版画が利用されるようになり、大量生産が可能となりました。
タロットカードコレクターならぜひ持っていたい、おすすめのタロットカードだといえるでしょう。
・正式名称:TAROT DE MARSEILLE
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.9 他のカードと一線を隔す カモワンタロット(マルセイユ版)
カモワン・タロットは、マルセイユに唯一現存するタロットカードメーカー「カモワン社」の後継者である、ヒリップ・カモワンが作成したタロットカードです。
マルセイユ版のタロットカードを本来の姿に復元する目的で、1997年に完成させました。
伝統的なマルセイユ版の図柄を引き継ぎつつ、よりカラフルで洗練されたカードは、他のマルセイユ版のカードとも一線を隔すものです。
一般的なタロット占いで利用される、スプレッド(配置や並べ方)を利用した占いも出来ますが、カードに描かれている人物などの視線の先にカードを置いていく、特別な利用法もあります。
・正式名称:TAROT DE MARSEILLE
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.10 白猫が人気の タロット・オブ・ホワイトキャッツ(マルセイユ版)
Lo Scarabeo社のタロットカードには、何種類かのネコの図柄のタロットカードがありますが、その何かでも群を抜いて人気なのは、タロット・オブ・ホワイト・キャッツです。
ネコ好きなタロットカードファンの方には、たまらないカードだといえるでしょう。広げて眺めてみるだけでもどこか愛らしい、そんなタロットカードだといえます。
こちらのカードもマルセイユ版となっていますから、初心者の方でも迷わず楽しむことが出来るでしょう。
マルセイユ版特有の小アルカナ(数札)にも、可愛い白猫が登場する、おすすめのタロットカードです。
なお、タロット・オブ・ホワイトキャッツは、こちらの「キュートでかわいい猫のタロットカード人気のおすすめ3選」で、すべてのカードを紹介しています。
・正式名称:TAROT OF WHITE CATS
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
タロットカードランキング 人気のTOP11位~15位
11位以降は図柄もフェアリー(妖精)など、ヨーロッパのスピリチュアルな文化が描かれたカードです。
それぞれがどれも同じぐらい人気のあるタロットカードであり、ここまでくると、人気の在る無しよりも、使われる方の直感で選ばれる感じです。
どちらのカードも、マルセイユ版の構成になりますから、初心者の方でも安心してご利用いただけます。
No.11 北欧の妖精たち タロット・オブ・ザ・ケルティック・フェアリー(マルセイユ版)
タロット・オブ・ザ・ケルティック・フェアリーは北欧のケルト文化に由来する、妖精たちのタロットカードです。
ケルト文化は、ヨーロッパの北欧で2500年以上の歴史がある、自然崇拝の文化です。
大地の精霊や妖精たちと共に、作物を育て命を育むことを自然の生業として、恵を与えてくれる自然への感謝の思いが、刻まれているかのようです。
どこかとても神秘的な世界観に触れる、タロットカードだといえるでしょう。
・正式名称:TAROT OF THE CELTIC FAIRIES
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.12 妖精界に迷い込む フェアリー・タロット(マルセイユ版)
こちらは妖精界に迷い込んだような、不思議な雰囲気に包まれたフェアリー・タロットです。
小さな妖精たちが、森の奥深くで独自の生活を送っています。まるで魔法の国のような世界観が、タロット占いのインスピレーションを与えてくれるでしょう。
こちらも先に紹介した精霊のカードのように、見ているだけで楽しめる美しいタロットカードなので、お部屋に飾っておくのもおすすめです。
妖精たちの集う魔法の国へと、足を踏み入れてみましょう。
・正式名称:FAIRY TAROT
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.13 優雅なロイヤルガーデン ハーモニアス・タロット(マルセイユ版)
こちらはアールヌーボ調の色彩が美しい、人気のタロットカード、ハーモニアス・タロットです。
ロイヤルガーデンともいえる庭の風景に、繊細なタッチで草花や人物が描かれたタロットカードで、アールヌーボー・タロットカードと同様に、マルセイユ版のカード構成です。
特徴は他のタロットにはない、アイボリーカラーの背景色で、カードの高級感や繊細さを感じさせてくれます。
まるでパピルス紙に描かれたような雰囲気が、とても魅力的なタロットカードで、ギリシャ神話の世界より送られて来たかのようです。
・正式名称:HARMONIOUS TAROT
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
No.14 タロット・ファボ―ル(マルセイユ版)
ファボ―ル・タロットカードは、スペインのアーティスト、ヴィクトリア・フランセによってデザインされた、ダークな雰囲気のタロットカードです。
カードの構成は一般的なタロットカードと同じ、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚で、標準的なマルセイユ版のタロットカードです。
小アルカナは1〜10まではシンプルなマークで示されており、クロスがワンド、マスクがペンタクル、ローズがカップ、バタフライがソードに対応しています。
一般的なタロットカードよりも、多少サイズが小ぶりになりますが、ダークファンタジーに惹かれる方には、特におすすめのタロットカードだといえるでしょう。
こちらのカードは、カード背面の図柄で、正位置、逆位置が解ってしまうものなので、その点だけご注意ください。タロットカードの中には、このカードのように、背面の図柄が上下対象になっていない物もあります。
・正式名称:TAROT Favole
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英西仏葡
・カードサイズ:110×60 [mm]
No.15 タロットカードの起源 ビスコンティ・タロット(マルセイユ版)
ビスコンティ・スフォルツァ版タロットは、15世紀後半のタロットカードが北イタリアで生まれた間もない頃に、ミラノ公のフランチェスコ・スフォルツァが、画家に描かせたタロットカードです。
北イタリアの貴族階級の中で始まった、タロットカードの起源ともいえるもので、この頃にはフランスのマルセイユでも、まだタロットカードが生産されていませんでした。
もともと画家に手書きで1枚、1枚描かせていたために、一部の貴族がカードゲームなどの娯楽として利用していましたが、その頃の面影が残るタロットカードといえるものです。
カードの特徴は、こちらの「ゴールデン・ビスコンティ・スフォルツァ版タロットカードを徹底紹介」で、詳しく紹介しています。ちなみに、こちらは高級感のあるゴールデン仕様となっています。
・正式名称:VISCONTI TAROT
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・解説書言語:英伊西仏独
・カードサイズ:120×66 [mm]
タロットカードを購入する上での注意点
ここまで15種類のタロットカードを、ランキング順に紹介してきましたが、気に入ったタロットカードがありましたか?
初心者がカードを選ぶ際の注意点
もしあなたが初心者で、数多くのカードを見て迷ってしまうなら、私は「パメラ・コールマン・スミスRWS」か「ユニバーサル・タロット」をおすすめします。
どちらもウェイト版のタロットカードで、とても人気のあるものですし、タロットカードの解説書の多くは、こちらのデザインの物で書かれています。
それなら使い方にしても、カードの解釈にしても迷うことはないでしょう。
一番辛いのは、いきなり特殊なタロットカードを手にして、占い方が全く解からず、諦めてしまうことです。そのようなことが無いように注意してください。
タロットカードを通じて自分と向き合う
マルセイユ版のカードは本当に多種多様な図柄の物がりますから、きっと自分にピッタリなカードも見つかることでしょう。
でもせっかく購入しても、使い方や占い方が解らないではしかたありません。
そんなことが無いように、初心者の方は、こちらの「初めての人のためのらくらくタロット入門」のような解説書を利用して、タロット占いを学びましょう。
こちらの解説書であれば、占い方の基本から、複雑なスプレッド、占いの解釈まで、実例をいくつも紹介しているので、タロット占いで困ることはありません。
タロットクロスの利用もおすすめ
また、新しくタロットカードを購入して占いを始めると、多くの人がすぐにタロットクロスを用意します。
それは実際にタロット占いを始めると、誰しも自分のカードに愛着が湧くので、そんな大切なカードを傷つけたくないと思われるのです。
タロットクロスは、カードの保護はもちろん、シャッフルのしやすさや、占う上での心の準備をしてくれる効果もありますから、占いをする上ではとても役立つものです。
タロットクロスについては、こちら「タロットクロスのおすすめTOP10と通販で購入した際の使い方」で、おすすめの種類や詳しい使い方をまとめていますので、よろしければご覧ください。
最初のタロットカード選びで迷う方へ
では最後に、タロット占いができるか自信がない初心者の方に、こんなアドバイスをして終わりにしましょう。
タロットカード占いは初心者でも簡単
もしあなたが、タロット占いをやったことが無くても、さほど心配する必要はありません。
こちらの「タロットカード占い初心者のための基本的なやり方【シャッフルなど入門編】」でも解説しているように、タロットカードは多くの人が思っているほど難しくなく、簡単に始めることが出来る占いです。
占星術や四柱推命に比べたら、やり方は格段に優しいといえるでしょう。
それでいてやればやるほど、自分のことも他人のことも、上手に占えるようになる、とても奥が深いカード占いです。
タロットカードを、そんな自分の心や直感と向き合うための、スピリチュルなアイテムとして利用いただければ、それほど嬉しいことは在りません。
タロットカード選びで迷うなら
今回色々な種類のタロットカードをご覧いただきまが、もしカード選びでまだ迷っているのなら、こちらの「初心者に人気のタロットカードマスターセットを詳しく解説」をご覧ください。
こちらはタロット占いを始めるのに必要な品々を、1つのセットにしています。
このセットで選べるタロットカードなら、不随の解説書でタロット占いのやり方を学ぶことが出来ますし、ケーススタディなども載っているので、解釈で困ることも無く、安心しておすすめできます。
もちろんセットには、人気のあるRWSやアールヌーボーなどのタロットカードも含まれていますから、そちらをご覧にただければ、もう迷わずに済むでしょう。