こんにちは。タロットファン.jp 大竹です。
今回は、紫色の高級感のあるタロットクロス「マーキュリー」について、詳しく紹介していきます。
クロス全体のデザインはもちろん、実際に見てみた生地の色合いや、タロット占いに使ってみた感想など。
実物の写真を載せながら解説していきますので、クロス選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
タロットクロス「マーキュリー」の紹介
まずは最初に、クロスの素材やサイズなど、タロットクロス自体の基本的な情報についてご紹介します。
タロットの本場イタリア
このタロットクロス「マーキュリー」を作っているのは、Lo Scarabeo-ロ・スカラベオ社という、イタリアのタロットメーカーです。
このロ・スカラベオ社は、1987年の設立から現在に至るまで、100種類以上にも及ぶ様々なタロットカードを製造してきました。
歴史的なタロットカードの、伝統的なデザインを守りながらも、その時代の様々なアーティストたちと協力し、近代芸術を取り入れたデザインのカードも作っています。
タロットカードをメインに作っていますが、それ以外の占いカードやカードクロス、カードポーチなど、占いに関する数々の商品をデザインしているメーカーです。
この紫色のクロスに限らず、様々な色合いのタロットクロスも製造販売しています。
タロットクロスのサイズや素材
こちらのクロスの大きさは、80cm×80cmの正方形です。
割と大きいので、私が使っているテーブルより縦幅が少し大きくて、引いてみると少し垂れるくらいになります。
この状態で実際にタロットカードをシャッフルしてみても、特に小さく感じることもなく、ちょうどいい大きさに感じました。
クロスの素材はベルベットなので、見た目にも高級感があり、裏地は付いていませんが、1枚でもそれなりに厚みがあります。
開封したてでは、生地が少し硬めですが、使っていくうちに柔らかくなりそうです。
マーキュリーのデザインを紹介
次に、タロットクロス「マーキュリー」の意味やデザインについて、画像を載せながら詳しくご紹介していきます。
マーキュリーの名前の意味
タロットクロス「マーキュリー」の英語の正式名称は、「ESOTERIC MERCURY」です。
この言葉を直訳すると、ESOTERICは、難解、深遠、秘儀を意味し、MERCURYは水星や、メルクリウス(ローマ神話に登場する神)を意味しています。
メルクリウスは、商人や旅人の守護神とされており、また、科学や錬金術などの神とも言われる存在です。
のちに、水星を表すギリシア神話の神、ヘルメースと同化して考えられるようになったことから、英語で水星を表す「MERCURY」の語源になったとされています。
ですから、このクロスの柄が表す意味は、錬金術の秘儀をおこなうための象徴といえるでしょう。
クロス全体のデザイン
デザインとしては、濃い紫の生地の中心に、ゴールドの糸で幾何学模様が刺繍されたタロットクロスです。
クロスの縁は、ベージュがかったシルバーのバイアスで囲まれてるので、全体の印象がスッキリと引き締まっています。
モチーフのデザインや、全体の色味もあって、綺麗でカッコいいクロスです。
この上でタロットカードをシャッフルすれば、かなりカードが目立ちそうですよね。
※タロットクロス マーキュリー
幾何学模様の刺繍
刺繍の色は、黄土色がかったゴールドで、ほんのり光沢があります。
大きさを測ってみたところ、外側の円の直系がだいたい19cmくらいでした。
刺繍は立体的になっているので、手で触るとぷくっと膨らんでいますが、それほど厚い方ではないので、横から見てもあまりデコボコしていません。
厚みのある刺繍だと、タロットカードをシャッフルした時に、カードが刺繍に引っかかってしまうことがあるのですが、これくらいの厚みならスムーズにシャッフルできますね。
紫色の生地に浮かぶゴールドの模様が、それだけでどこか神秘的な雰囲気を感じさせるタロットクロスです。
おまけの裏側
ちなみにですが、クロスの裏面を見てみると、こんな感じになっています。裏側はさすがに紫ではありません。
裏地は付いていないので、刺繍の裏側がそのまま見えるのですが、モチーフの部分だけ綺麗に丸くなっていました。
横から見ると、この部分だけちょっと厚みがありますが、表から見たり触った感じでは、特に気になりませんでした。
裏地を見れば、丁寧に刺繍されている様子が解ります。
※タロットクロス マーキュリーの裏側
実際に見てみた色合いは?
続いて、タロットクロス「マーキュリー」の生地の色についても、さらに詳しくまとめていこうと思います。
実際の色の見え方
マーキュリーは、濃い紫の生地で作られています。
この記事で載せている写真は、全て明るい窓辺で撮影しているので、自然光で見た色味になっていますが、暗めの場所や室内のLEDの明かりで見ると、もっと暗い紫です。
色の濃いアメジスト(天然石)のような色と言うと伝わるでしょうか。
ハッキリした色ですが、派手な感じではなく、高級感がある落ち着いた印象の色味なので、タロット占いでもカードが映えそうです。
※アメジスト原石
似た色味のタロットクロスとの比較
ロ・スカラベオ社のタロットクロスの中には、マーキュリーの他にも紫のクロスが2つあるので、並べて色を比較してみました。
下の画像の左から、ウィッカ、マーキュリー、パガンサークルです。
写真では3つともちょっと違う色に見えるかもしれませんが、実際に見るとウィッカとマーキュリーは同じ色のようでした。
右のパガンサークルだけ、他の2つとは微妙に色味が違っていますね。
※色の比較 左からウィッカ、マーキュリー、パガンサークル
実際に使ってみた感想
それでは最後に、タロットクロス「マーキュリー」で、実際にタロット占いをしてみて、その感想をまとめていきます。
タロット占いに使ってみた感想
今回は、ゴシック的な雰囲気の「タロットカード・ファボ―ル」を使って占いをしてみました。
ファボ―ルは裏面も表面も、全体的に色が暗めなので、濃い紫のクロスの上だと、ちょっと色味が同化していますが、オカルトっぽい雰囲気があって、これはこれで良いですね。
横に大きな水晶の丸玉を置いて、暗い部屋でキャンドルの明かりで使いたい感じです。ちなみに、カードをシャッフルしてみても、刺繍に引っかかる感じは特にありませんでした。
ただ、このクロスに限ったことではないのですが、テーブルがつるつるだと、クロスが滑る事があるので、そんなときには滑り止めなどを敷くと良いでしょう。
※タロットクロス「マーキュリー」とタロットカード「ファボ―ル」
ちょっとした手入れが必要
ベルベット生地の特性上、白い毛埃や細かい糸くずのようなものが付きやすいです。
暗めの場所で使うのなら、ぜんぜん気にならないでしょうが、私のように明るい窓辺で使うと、ちょっと気になるかな、というところです。
ですので、それが気になる時には、粘着テープなどで綺麗にしたり、布用のブラシを使ってお手入れをするのがおすすめです。
ブラシをかけると繊維の向きが整って、艶が出て見栄えがさらに良くなるので、ぜひ使ってみてください。
タロットクロス「マーキュリー」のまとめ
タロットクロス「マーキュリー」は、シャープな幾何学模様がカッコよく、洗練された雰囲気があります。
シンプルながらも存在感があり、タロット占いの独特の空気感にも合うので、プロの占い師さんに人気があるのも納得です。
この紫色のクロスなら、どんなタロットカードも引き立ててくれるでしょうし、とても神秘的な占い空間を演出してくれます。
本格的なタロット占いの雰囲気を出したい人は、ぜひこのクロスも候補に入れてみてください。
なお、こちらの「タロットクロスのおすすめTOP10と通販で購入した際の使い方」では、その他のタロットクロスもランキング形式で紹介していますので、クロス選びの参考にしてみてくださいね。