こんにちは。タロットファン.jp 大竹です。
今回は、魔女のシンボルが刺繍された、紫のタロットクロス「パガンサークル」について、詳しくご紹介していきます。
このシンボルマークは、占いに関する物によく使われているので、見たことがある方や、手元にある方もいらっしゃるでしょう。
ですが、そのシンボルにどんな意味があるのかは、案外知らない方も多いと思います。
今日は、このシンボルの意味や、実際に使ってみた感想について、写真を載せながらまとめていこうと思います。
タロットクロス「パガンサークル」の紹介
はじめに、クロスを販売しているメーカーや、クロスの大きさなど、基本情報をまとめていきます。
タロットの本場イタリア
タロットクロス「パガンサークル」を作っているのは、Lo Scarabeo – ロ・スカラベオ社という、タロットメーカーです。
スカラベオ社は、イタリアで1987年に設立され、現在までに100種類以上のタロットカードなどを製造してきました。
タロットカードをメインに扱っていますが、それ以外にも、オラクルカードやルノルマンカード、カード用のクロスやポーチなど、占いに関する様々な商品を販売しています。
まるで、魔女のための様々なグッズを販売している、そんな特徴的なメーカーだと言えます。
タロットクロスのサイズや素材
クロスの大きさは、80cm×80cmの正方形です。
これくらいのサイズがあれば、両手でタロットカードをシャッフルしても、十分な大きさがあります。
素材はベルベットで、柔らかく滑らかな独特の手触りです。
裏地はありませんが、ベルベットの起毛があるので、ペラペラした感じではなく、一枚でもそれなりに厚みがあり、しっかりした作りになっています。
パガンサークルの色とデザイン
続いては、タロットクロス「パガンサークル」の色合いや、クロス全体のデザインについて、まとめていきます。
タロットクロス全体のデザイン
紫の生地の真ん中に、光沢のある白っぽいシルバーの糸で、象徴的なシンボルが刺繍されています。
刺繍の大きさは、外側の円の直径が約19.3cm、内側の五芒星が入っている円の直径が約7cmで、それなりに大きいですが、刺繍の線が細めなので、力強いというよりは、優しい印象です。
クロスの縁にはバイアスなどが無く、スッキリとしたシンプルなデザインになっています。
紫色のクロスは色々とありますが、このクロスは比較的明るめの青紫色だといえるでしょう。
※タロットクロス パガンサークル 全体のデザイン
紫のタロットクロスとの比較
スカラベオ社で販売されているタロットクロスの中には、パガンサークルの他にも、紫のクロスが2種類あるので、3つ並べて色を比較してみました。
下の画像の左から順に、ウィッカ、マーキュリー、パガンサークルを並べています。
左のウィッカと真中のマーキュリーは、かなり似た色なのが分かるかと思いますが、この2つは実物を見くらべてみても、ほとんど同じ色のように見えました。
右のパガンサークルだけ、紫とは言っても、ちょっと違う青色系の色味をしています。
多少の色味の違いは在れど、どこか紫色のタロットクロスには、魔女のような雰囲気を感じるのは、私だけでしょうか。
※色の比較 左からウィッカ、マーキュリー、パガンサークル
おまけの裏側
ちなみに、クロスの裏側はこんな感じです。
刺繍の部分に、薄い布のような和紙のようなものが付いていたのですが、ぺりぺりっと簡単に綺麗に剥がれるので、つい楽しくて撮影前に剥がしてしまいました。
おそらくこれは、刺繍を綺麗に施したり、保護するための裏あてシートだと思いますので、剥がしても問題ありませんでしたが、できれば剥がさずに使った方がクロスの保護になるかもしれません。
※タロットクロス パガンサークルの裏側
シンボルの持つ意味
ここからは、パガンサークルにデザインされているシンボルの意味について、いろいろ調べてみた情報をまとめていきます。
まず先に、パガンサークル(PAGAN CIRCLE)という名前の意味について、書いておきたいと思います。
名前の意味
PAGANは日本語にすると異教や多神教という意味になり、CIRCLEは円を表した言葉です。つまり、そのまま訳すなら、「パガンサークル=異教の円」という意味になりますね。
このPAGANという英語は、もともとラテン語のpaganusが語源となっており、これは「田舎の人々(村民)」を表し、当時は侮辱的な意味合いで使われていたようです。
今のようにネットも電話もない時代、田舎に行くほど情報が届くまでに時間がかかります。
そのため、都会ではキリスト教がいち早く布教されましたが、田舎では布教が遅れ、異教が主流であったことから現在の「異教、多神教」の意味を持つようになっていきました。
その意味では、キリスト教以外の自然崇拝は、魔女扱いされていたようなところもあたのでしょう。
象徴的なシンボル
大きな円の中にある、〇の左右に三日月がくっ付いたデザインは、トリプル・ゴッデスやトリプル・ムーンと呼ばれる、ウィッカ(信仰)のシンボルの1つです。
これは、三相一体や三相女神を表し、「上弦の月、満月、下弦の月」という月の満ち欠けや、「少女(陽気さと冒険心)、成熟した母親(創造の源、癒しと愛)、老婆(智恵と神秘、死と再生)」という女神の三つの姿を表しています。
また、トリプルゴッデスを囲んでいる外側の円は、ウィッカの儀式で用いるサークルで、「変換、完了、サイクル」を表し、保護や何かを完了するという意味合いで使われるそうです。
つまり、このクロスの名前である「パガンサークル=異教の円」というのは、この外側の円のことだと考えられますね。
※タロットクロス パガンサークルのシンボル
ウィッカとは
「Wicca-ウィッカ」とは、欧州を中心に広まった新宗教の1つです。
魔女術や魔術師、魔術と呼ばれることもあり、ウィッカに関連する占い本なども多数出版されているので、知っている方もいるかと思います。
ウィッカの考えの中には、古の魔女の術を復興する、というものがあり、そのため、様々な魔術的、宗教的モチーフが存在しているのです。
『ウイッカ(英: Wicca)は、ネオペイガニズムの一派であり、欧州古代の多神教的信仰、特に女神崇拝を復活させたとする新宗教である。ネオペイガニズムの一種である魔女術(ウイッチクラフト)のなかでも多数派を占めるとされ、少人数で集団儀式を行うことを特徴とする。主に英語圏でみられるが、日本にも存在する。ウイッカを信仰・実践する人をウイッカン(英: Wiccan)という。』
Wikipedia引用:ウィッカ
実際に使ってみた感想
ここからは、私が実際にタロットクロス「パガンサークル」を使って、タロット占いをしてみた感想をまとめていきます。
タロット占いに使ってみた感想
刺繍のあるクロスの場合、ものによってはシャッフルする時に刺繍の凹凸にカードが引っかかる事がありますが、パガンサークルはさほど凹凸がないので、カードの引っ掛かりもなく、スムーズでした。
ちなみに今回は、白猫の絵柄が可愛いタロットカード「ホワイトキャッツ」を使っています。カードの色や絵柄と、クロスの雰囲気が合っていてキレイですね。
儀式的な意味合いを持つクロスだけあって、このクロスと向き合っていると、少し儀式めいたような感覚というか、背筋がスッと伸びるような感覚がありました。
タロットに限らず、占星術やルーン占いなど、魔女を彷彿とさせるワークには最適だと感じます。
※タロットクロス パガンサークルとタロットカード ホワイトキャッツ
ちょっとした手入れが必要
ベルベット生地の特性上、白い細い糸のような物や、埃のようなものが付きやすいです。
黒いベルベット生地よりは目立たないですが、色が濃いので、ずっと広げっぱなしにしておくと、けっこう目立ってくるかもしれません。
気になるときには、粘着テープなどを使うと綺麗に取ることができます。
また、布用のブラシでお手入れをしながら使うと、生地の繊維の向きが整って、見た目のツヤが増すのでお勧めですよ。
タロットクロス「パガンサークル」のまとめ
パガンサークルの名前の意味や、シンボルの意味について、今回改めて調べてみましたが、詳しく知ることで、このクロスがとても神秘的なものに感じました。
三相女神を表すシンボルのように、どこか女性的で柔らかい、まさに月のような印象もあります。
タロット占いに使うのももちろん良いですが、ルーン占いに使ったり、パワーストーンなどを飾る祭壇の敷物にしたりするのも、良さそうだなと感じました。
なお、こちらの「タロットクロスのおすすめTOP10と通販で購入した際の使い方」では、その他のタロットクロスもランキング形式で紹介していますので、クロス選びの参考にしてみてください。
【おまけ】パガンサークル関連グッズ
タロットクロス「パガンサークル」と、同じモチーフが用いられたタロットポーチがあるので、そちらもご紹介します。
タロットポーチ:センシュアル・ウィッカ
紫のサテン生地のポーチ「センシュアル・ウィッカ」です。
タロットクロス・パガンサークルと同じ、トリプルゴッデスが刺繍されています。
さらに、模様を上から順に見ていくと、「ソード、ペンタクル、カップ、ワンド」のタロットの小アルカナの、4つのスートが並んでいて、まさにタロット用のポーチです。
なお、タロットポーチに関しては、こちらの「タロットポーチなど本場イタリアのタロットカードの入れ物を特集」でも詳しく紹介しています。
・正式名称:SENSUAL WICCA
・メーカー:Lo Scarabeo(イタリア)
・生地:サテン
・サイズ:約150×約225(mm)