ミニタロットカードおすすめ3選を紹介【マルセイユ版+ライダー版】

ミニタロットカードおすすめ3選を紹介【マルセイユ版+ライダー版】

こんにちは。タロットファン.jp 大竹です。

現在、イタリアのタロットカードメーカー、ロ・スカラベオ社では、ミニサイズのタロットカードの、大幅なリニューアルが行われています。

以前の物よりも使いやすいように改善され、販売されているカードの種類も変更になりました

そこで今回は、新しくなったマルセイユ版とライダー版のミニタロットカードの中から、おすすめの種類を3つに絞ってご紹介していきます。

また、新装版のカードの仕様や、以前との変更点についても、詳しく見ていきましょう。

今回も写真をたくさん載せていきますので、最後までぜひ楽しんでご覧ください。

紹介したカードが選べるミニタロット入門セット
※紹介したカードが選べるミニタロット入門セット

 

タロット占いに必要な全てが揃う初心者に人気のタロットセット
初心者におすすめのタロットカードマスターセットを詳しく解説

【新装版】ミニタロットカードの仕様

【新装版】ミニタロットカードの仕様

まず初めに、新しくなったミニタロットカードの仕様について、どんな所が変わったのか見ていきましょう。

 

しっかりとしたハードケース

カードが手元に届いた時、まず感動したのが、外箱がおしゃれなハードケースなっていたことです。

以前の物は、一般的なタロットカードのケースに多い、キャラメル式の紙のケースでしたが、新装版では、フタ・身式のしっかりした紙のハードケースになっています。

ミニタロットカードはサイズが小さいので、以前のキャラメル式ケースだと、カードがまとめにくく、出し入れしにくい部分がありました。

ですが、この新しいタイプだと、蓋がカパッと外れるので、出し入れがしやすいです。ケースに厚みがあるので、タロットカードの保護にも良いでしょう。

ちなみに、下の画像はライダー版のタロットを参考にしていますが、マルセイユ版でも同じような仕様になっています。

ライダー版のミニタロットカード タロット、ラディアント・ワイズ ・スピリット
※ライダー版のミニタロットカード タロット、ラディアント・ワイズ ・スピリット

 

ミニタロットカードの大きさ

カードのサイズは、以前は44×80mmでしたが、新装版は50×80mmとなり、横幅が6mm大きくなりました。

一見すると、そんなに変わってないように感じるかもしれませんが、実はこれが結構な違いです。

横幅を広くしたことで、以前よりカードが持ちやすくなり、シャッフルしやすくなっています。

また、カードの面積が増えたことで、絵を表示できるスペースが増え、さらに、絵の上下の文字を減らしたこともあって、カードのイラストが大きく、見やすくなりました

上下の文字が減ったことは、好みが別れるポイントでもありますが、個人的には今の仕様の方が、絵が見やすくておすすめです。

ミニタロットカード旧版と新装版の比較
※ミニタロットカード旧版と新装版の比較

 

通常サイズのタロットカードとの比較

ロ・スカラベオ社で作られているタロットカードは、66×120mmがスタンダードサイズとなっています。

ミニタロットカードは50×80mmなので、標準的なタロットカードの3分の2くらいの大きさです。

ミニタロットの箱は厚みがあるので、箱で見るとちょっと分かりにくいのですが、カードだけで比較してみると、サイズの違いがよく分かりますね。

ただ、以前の仕様よりも横幅が広くなった分、絵柄がハッキリ分かるので、通常サイズのカードと並べても見劣りしません

これなら占いにも問題なく使えます。

ライダー版タロット 通常サイズとミニサイズの比較
※ライダー版タロット 通常サイズとミニサイズの比較

 


女性に大人気のマルセイユ版タロットカード
アールヌーボ・タロットカード

おすすめ1:ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット

ラディアント・ワイズ・スピリット・タロット

それではここからは、おすすめのミニタロットカードを紹介していきます。

まず一つ目は、オーソドックスなライダー版(ウェイト版)のタロットカード、ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロットです。

 

定番人気のライダー版タロットカード

ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロットは、定番のライダー版タロットカードをミニサイズにした、とても親しみやすいデッキです。

伝統的なライダーウェイトタロットの、デザインや鮮やかさを忠実に取り入れながらも、深みのある色合いとなっています。

背面は、テューダー・ローズ(チューダーローズ)がたくさん描かれた、繊細でダイナミックなデザインです。

ちなみに、スタンダードサイズのライダー版タロットRWSも、背面が同じモチーフになっていますよ。

ライダー版ミニタロット ラディアント・ワイズ ・スピリット
※ライダー版ミニタロット ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット

 

大アルカナの解説:0~10の11枚

ここからは、ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロットの絵柄のデザインを、写真で見ていきましょう。

後ほど、伝統的なマルセイユ版タロットの写真も載せますので、デザインや構成にどんな違いがあるのか比較してみてください。

ではまずは22枚の大アルカナのうち、0~10のカードから、順番にご紹介します。絵柄の構成は、基本的なライダー版タロットカードと同じです。

絵柄の下に、カードの番号と名称が描かれているので、タロット占い初心者の方でも、安心して使えておすすめですね。

ラディアント・ワイズ ・スピリット 大アルカナ0~10
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット 大アルカナ0~10

 

大アルカナの解説:11~21の11枚

続いては、大アルカナ11~21のカードを見ていきましょう。

ミニサイズのタロットカードではありますが、絵の範囲が大きく取られているので、とても見やすいです。

アンティークのような雰囲気も感じさせる、明暗のメリハリが効いた色合いで、絵に深みがあります

なお、大アルカナの詳しい解説については、こちらの「タロットカード大アルカナ22枚の意味と解釈のポイントを一覧で紹介」をご覧ください。

ラディアント・ワイズ ・スピリット 大アルカナ11~21
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット 大アルカナ11~21

 

小アルカナの解説:ワンド

続いては小アルカナの写真を見ていきましょう。

小アルカナは、ワンドコインソードカップ、それぞれのスートごとに紹介していきます。

なお、小アルカナカードのそれぞれの意味については、こちらの「タロットカード小アルカナの意味一覧<ワンド、ペンタクル、ソ―ド、カップ>」を参考にしてください。

それではまずはワンドから。ちなみにワンドは棒」を表すスートです。

 

◆ワンドのエース~10

ライダー版タロットでは、小アルカナにも人物が多く描かれているのが特徴的です。

よく見ると絵の上の方に、英数字でカードの番号が書かれているので、パッと見て何番のカードか分かるようになっています。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ワンドのエース~10
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット ワンドのエース~10

 

◆ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング

絵札のカードの場合は、カードの下に、ペイジ・ナイト・クイーン・キングと書いてあるので、こちらも分かりやすいですね。

これなら使う時にも馴染みやすいので、初めてのタロットカードとしてもおすすめのポイントです。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:ペンタクル

続いて紹介するペンタクルとはコインのことで、まさに「金貨」を表しています。

 

◆ペンタクルのエース~10

ミニタロットカードのラディアント・ワイズ ・スピリット・タロットでも、金貨には大きな五芒星が描かれていますが、これはライダー版の特徴の一つです。

マルセイユ版の場合には、そのカードデッキによって違ったモチーフが描かれていますが、ライダー版の場合には、多くのカードデッキでこのような五芒星が描かれています。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ペンタクルのエース~10
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット ペンタクルのエース~10

 

◆ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ラディアント・ワイズ ・スピリット ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:ソード

続いてはソードのカードです。ソードは名前の通り「剣」を表していて、試練や障害などといった、重く厳しい雰囲気があります

 

◆ソードのエース~10

ライダー版タロットカードの中で特に印象深いのが、ソードの3のカード。

ミニサイズのタロットカードではありますが、真っ赤なハートを貫く3本の剣が、とてもインパクトがあります。

このカードには、トラウマや強い悲しみなど、衝撃を受けるような意味があるのですが、まさに見た通りのイメージですね。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ソードのエース~10
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット ソードのエース~10

 

◆ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ラディアント・ワイズ ・スピリット ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:カップ

ここまで一気に見てきましたが、ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロットの最後のスートは、カップのカードです。カップは「聖杯」を表しています。

 

◆カップのエース~10

カップのエースには、平和の象徴である白い鳩が描かれています。

このカードは愛情や祝福を意味するカードです。

ライダー版タロットのエースのカードの中で、生き物が描かれているのは、このカードだけなので、なにか特別な意味を持つカードに思えますね。

ラディアント・ワイズ ・スピリット カップのエース~10
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット カップのエース~10

 

◆カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ラディアント・ワイズ ・スピリット カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ラディアント・ワイズ ・スピリット・タロット カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

紹介したカードが選べるミニタロット入門セット
※紹介したカードが選べるミニタロット入門セット

 

北イタリアのスカラベオ社製の美しいクロスと上品なポーチ
タロットクロスとポーチのセットです。

おすすめ2:タロット・オブ・マルセイユ

おすすめ2:タロット・オブ・マルセイユ

続いておすすめするミニタロットカードは、伝統的なマルセイユ版デザインの、タロット・オブ・マルセイユです。

 

繊細に描かれたマルセイユ版タロットカード

ミニサイズのタロット・オブ・マルセイユは、伝統的なマルセイユ版タロットを元に、現在風にデザインされています

絵の構成は伝統のマルセイユ版そのままに、繊細な細いラインと、鮮やかながらも優しい色合いが特徴のカードです。

先に紹介したライダー版のタロットとは、また一味違った良さがありますよね。

こちらは、いかにもタロットらしいデザインのミニタロットカードなので、伝統的な絵柄のミニカードを探している人には、おすすめのデッキです。

マルセイユ版ミニタロット タロット・オブ・マルセイユ
※マルセイユ版ミニタロット タロット・オブ・マルセイユ

 

大アルカナの解説:0~10の11枚

タロット・オブ・マルセイユは、名前の通りマルセイユ版タロットカードなので、8番=正義11番=力のカードになっています。

なお、マルセイユ版とライダー版の違いが解らない方は、こちらの「ウェイト版タロットカードの歴史<ライダー版やマルセイユ版との違いも解説>」の記事をご覧ください。

伝統的なマルセイユ版タロットは、赤、青、緑、黄色の鮮やかな色彩が特徴的です。

こちらはミニサイズのタロットカードですが、それらの色彩も鮮やかに表現されており、小ぶりなのでどことなく優しい感じもします。

ラディアント・ワイズ ・スピリット 大アルカナ0~10
※タロット・オブ・マルセイユ 大アルカナ0~10

 

大アルカナの解説:11~21の11枚

タロット・オブ・マルセイユでは、絵柄の上にカードの番号が、絵柄の下にカードの名称が書かれているので、とても使いやすいです。

絵の背景や、数字や文字が書いてある部分も白いので、絵柄が際立ちますね。

ミニサイズとは言え、そういった細かいこだわりで、とても使いやすいカードになっていると言えるでしょう。

ラディアント・ワイズ ・スピリット 大アルカナ11~21
※タロット・オブ・マルセイユ 大アルカナ11~21

 

小アルカナの解説:ワンド

小アルカナは、こちらもスートごとに順番にご紹介していきます。まずはワンド=棒のカードからです。

 

◆ワンドのエース~10

伝統的なマルセイユ版タロットカードの場合、小アルカナの数札には人物は描かれず、スートの象徴が描かれています

ミニサイズのタロット・オブ・マルセイユは、伝統的なマルセイユ版タロットを基に作られているので、こちらもスートの象徴が描かれています。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ワンドのエース~10
※タロット・オブ・マルセイユ ワンドのエース~10

 

◆ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング


※タロット・オブ・マルセイユ ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:ペンタクル

続いて、ペンタクル=金貨のカードも見ていきましょう。

 

◆ペンタクルのエース~10

先に紹介したライダー版タロットカードでは、金貨の模様は五芒星でしたが、マルセイユ版では花のようなデザインになっていますね。

ミニタロットカードとはいえ、装飾的な細かい模様が、とても綺麗なモチーフです。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ペンタクルのエース~10
※タロット・オブ・マルセイユ ペンタクルのエース~10

 

◆ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ラディアント・ワイズ ・スピリット ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※タロット・オブ・マルセイユ ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:ソード

続いては、ソード=剣のカードを見ていきましょう。

とかく厳しい意味を持つソードのカードですが、ライダー版と違って、数札には人物が描かれていないので、カードを見ただけでは、さほど怖い印象はありません。

 

◆ソードのエース~10

カードの後半は、かなり密なデザインになっていますが、輪郭線が細く描かれているので、ミニサイズのタロットカードでも、比較的見やすいです。

小アルカナカードの絵柄も、しっかりとマルセイユ版タロットなので、伝統的なマルセイユタロットが好きな人には、特におすすめだといえるでしょう。

ラディアント・ワイズ ・スピリット ソードのエース~10
※タロット・オブ・マルセイユ ソードのエース~10

 

◆ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ラディアント・ワイズ ・スピリット ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※タロット・オブ・マルセイユ ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:カップ

タロット・オブ・マルセイユの最後は、カップ=聖杯のカードです。

 

◆カップのエース~10

カップのエースに描かれている聖杯は、デザインがとても豪華で、カップというよりも、王冠のようにも見えます。

ここまで見てきたように、カップも小アルカナの数札はトランプの数札と同じように、スートの象徴だけを描くデザインになっています。

ラディアント・ワイズ ・スピリット カップのエース~10
※タロット・オブ・マルセイユ カップのエース~10

 

◆カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ラディアント・ワイズ ・スピリット カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※タロット・オブ・マルセイユ カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

ヨーロッパの「秘密結社」など神秘的なタロットの歴史が満載♪
タロットカードの歴史

おすすめ3:タロット・オブ・ホワイトキャッツ

おすすめ3:タロット・オブ・ホワイトキャッツ

最後に紹介するミニタロットカードは、白猫が可愛いマルセイユ版タロットの、タロット・オブ・ホワイトキャッツです。

 

かわいい白猫のタロットカード

このカードは、白猫たちの世界がテーマの、大人気のタロットカード、タロット・オブ・ホワイトキャッツ(スタンダードサイズ)のミニサイズ版です。

デザインはスタンダードサイズと同じで、猫づくしのカードデッキです。

個人的にも大好きなカードで、猫好きさんや、普通のタロットはちょっと怖い、という方にもおすすめできます。

ホワイトキャッツのスタンダードサイズの絵柄は、猫がかわいいキュートなタロットカード人気のおすすめ3選の中でも紹介しているので、詳しく見たい方は、ぜひチェックしてみてください。

マルセイユ版ミニタロット タロット・オブ・ホワイトキャッツ
※マルセイユ版ミニタロット タロット・オブ・ホワイトキャッツ

 

大アルカナの解説:0~10の11枚

タロット・オブ・ホワイトキャッツは、白猫がテーマのカードですが、最初の0=愚者のカードは、白い犬の姿をしています。

その代りと言うか、足元には灰色の猫の姿がありますよ。きっと犬は何も考えていないと思っているのかもしれませんね。

ちなみに、ホワイトキャッツもマルセイユ版なので、8番=正義11番=力のカードになっています。

ホワイトキャッツ 大アルカナ0~10
※ホワイトキャッツ 大アルカナ0~10

 

大アルカナの解説:11~21の11枚

こちらも猫づくしで可愛いです。11=力のカードでは、白猫がライオンの口の中にいますよ!w

マルセイユ版のタロットカードは、ライダー版よりも、デザインや図柄の構成の自由度が高い物が多いので、ホワイトキャッツも独自のデザイン性があります。

このデッキは、ミニタロットカードだと絵柄がかなり細かくなるので、良く見ないと気付かないポイントもあるかもしれません。

ホワイトキャッツ 大アルカナ11~21
※ホワイトキャッツ 大アルカナ11~21

 

小アルカナの解説:ワンド

では小アルカナのカードも見ていきましょう。まずはワンド=棒のカードから。

 

◆ワンドのエース~10

ホワイトキャッツでは、伝統的なマルセイユ版とは違って、小アルカナの数札にも、人間のような猫たちが描かれていて可愛いです。

構図を見てみると、最初に紹介したライダー版タロットと同じような構図になっています

ホワイトキャッツ ワンドのエース~10
※ホワイトキャッツ ワンドのエース~10

 

◆ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ホワイトキャッツ ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ホワイトキャッツ ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:ペンタクル

続いてはペンタクル=金貨のカードです。ペンタクルのカードは、金貨の模様にも注目してみてください。

 

◆ペンタクルのエース~10

ホワイトキャッツタロットカードは、通常サイズでもミニサイズでも、金貨の模様は猫のモチーフになっています。

ですが何故か、エースのカードの金貨だけは、人物がモチーフになっているんです。白猫たちの世界に突然現れた、このモチーフになっている人物は、いったい何者でしょう。

ホワイトキャッツ ペンタクルのエース~10
※ホワイトキャッツ ペンタクルのエース~10

 

◆ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ホワイトキャッツ ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ホワイトキャッツ ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:ソード

続いてはソード=剣のカードを見ていきましょう。

 

◆ソードのエース~10

ソードのカードも、ライダー版と同じような構図になっているので、厳しさや悲しさを感じる雰囲気があります。

ただ、なにせ猫が可愛いので、普通のライダー版タロットカードよりは、厳しい印象が和らぐかもしれませんね。

ホワイトキャッツ ソードのエース~10
※ホワイトキャッツ ソードのエース~10

 

◆ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ホワイトキャッツ ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ホワイトキャッツ ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

小アルカナの解説:カップ

最後のスートは、カップ=聖杯のカードです。

ここまで一気に見てきましたが、タロット・オブ・ホワイトキャッツは、ミニタロットカードでもスタンダードサイズと同じように、ライダー版を元に描かれているので、意味が解り易いです。

 

◆カップのエース~10

エースのカードを見てみると、猫が平和の象徴である鳩を捕まえようとしています。

ホワイトキャッツは、小アルカナまで猫づくしのカードなので、猫好きさんには特におすすめしたいタロットカードです

ホワイトキャッツ カップのエース~10
※ホワイトキャッツ カップのエース~10

 

◆カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング

ホワイトキャッツ カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ホワイトキャッツ カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング

 

タロットの本場、北イタリアのタロットカード
タロットカード発祥の地 北イタリアトリノ

ミニサイズのタロットカードが人気の理由

ミニサイズのタロットカードが人気の理由

タロットカードと言えば、やはりスタンダードサイズが1番人気がありますが、実は小さいサイズのミニタロットカードも、意外に人気があります。

では、なぜミニサイズのタロットが人気があるのか、その理由を見てみましょう。

 

持ち歩きに便利

ミニサイズの一番の利点と言えば、やはり小さいことですよね。

スタンダードサイズよりもはるかに小さいので、タロットカードをよく持ち歩く人には、こちらのミニタロットカードをおすすめします。

普段から日常的にタロットを使っている人だと、ちょっとした時にサッと占いたい、という事があるので、そんな時にはとても便利でしょう。

家ではスタンダードサイズを使って、持ち歩きようにミニタロットを使う、という風に使い分けるのも良いですね。

ミニタロット ホワイトキャッツ
※ミニタロット ホワイトキャッツ

 

コレクションとして

意外と多いのが、コレクション用にミニタロットカードを持っているという人です。

ミニチュアとまではいきませんが、ミニサイズは、見た目が小さくて可愛いので、観賞用に集めている人も多いようです。

確かに、スタンダードサイズほどカードデッキの種類が多くないので、コレクションしやすいというのもあるかもしれません。

新装版になって、見た目がさらに良くなったので、タロットカードをコレクションしたいと思っているなら、まずはミニタロットから集めてみてはいかがでしょうか。

 

タロット入門用にお試しで使ってみたい

タロット占いに興味があって、ちょっと使ってみたい、と言う人にもミニタロットカードは人気があります。

というのも、ミニサイズは小さい分だけ、スタンダードサイズのカードよりも価格がお手頃なんです。

そのため、試しに使ってみたいけど、スタンダードサイズのタロットカードまでは必要ない、という人にもミニサイズはおすすめだと言えます。

こちらのミニタロット入門セットなら、解説書もセットになっているので、初心者でも安心して始められますよ。

紹介したカードが選べるミニタロット入門セット
※紹介したカードが選べるミニタロット入門セット

 

このサイトで利用しているタロット関連グッズ

■初心者でもすぐに始められる定番のタロットカードと解説書のセットです。

手軽に始めたい初心者さんはこちら↓
タロット入門セット
このセットなら全て揃います↓
タロットマスターセット
プロを目指すならこのアイテム↓
本格タロット占いスペシャルセット

■タロットの本場、北イタリアのトリノにある「ロ・スカラベオ社」のタロット関連グッズ

タロットカード一覧
タロットカード
タロットクロス一覧
タロットクロス
タロットポーチ一覧
タロットポーチ

■プロのタロット占い師やセラピストが利用する浄化アイテム&アウトレット品

タロットカード浄化用ホワイトセージ
ホワイトセージ
空間を浄するクリスタルチューナー
クリスタルチューナー
タロットグッズのアウトレット
タロットグッズのアウトレット

 

プロの占い師が利用するイタリア製のタロットカードランキング
タロットカードランキングTOP15