こんにちは。タロットファン.jp 大竹です。
独特な世界観と神秘性から根強い人気のある、エジプト系タロットカードですが、今回はその中の一つ、背景にゴールド加工が施された、高級感あふれるカードデッキをご紹介します。
古代エジプトの王妃、ネフェルタリがテーマの「ネフェルタリ・タロットカード」です。
このカードデッキは、美しさと知性を兼ね備えていたと言われる、ネフェルタリ王妃をモチーフにした、ナイル渓谷の神秘を感じるカードになっています。
カードには、エジプトの神話や象徴が取り入れられていて、見ているだけで楽しいカードです。
今回は、それらを写真で載せながら紹介していきますので、ぜひ楽しんでご覧くださいね。
※3種類のエジプト神話系タロットカードから選べるエジプシャンセットです。
ネフェルタリ・タロットとは?
まず初めに、ネフェルタリ・タロットとはどんなカードなのか、テーマや著者について簡単にまとめていきます。
ネフェルタリとは
ネフェルタリとは、古代エジプトを最盛期へと導き、王の中の王とも呼ばれる第19王朝のファラオ、ラムセス2世の最初の正妃です。
全名のNefertari Meritmut(ネフェルタリ・メリエンムト)という名前には、Nefertari=美しい人、Meritmut=女神ムトに愛されし者、という意味があります。
ラムセス2世に深く愛され、とても美しく聡明な王妃であったと言われる女性ですが、ハッキリとした史実は少なく、今だ謎の多い人物です。
1904年には、ルクソールの王妃の谷で、ネフェルタリのお墓が発見されました。
その墓には、墓の内部を彩る数多くの壁画があり、歴史的な重要性はもちろん、その美しく壮麗な様子から、古代エジプト最高峰であると言われています。
※Wikipedia引用:ネフェルタリ 墓室の内壁に描かれた肖像
エジプト美術の神秘的なタロットカード
ネフェルタリ・タロットは、イタリアのアーティスト、Silvana Alasia-シルヴァーナ・アラシアによって手掛けられたタロットデッキです。
アラシアはイラストレーターであり、特に子供向けの多くの本の著者でもありましたが、エジプトやエトルリア人、インド、マヤ文明など幅広い芸術文化に精通し、それらの作品も数多く手掛けてきました。
そんな彼女の手によってデザインされたのが、このネフェルタリ・タロットです。
78枚のカードには、エジプト神話の神や象徴、ヒエログリフ(古代エジプト文字)など、様々なモチーフが取り入れられ、ナイル渓谷の謎や神秘性を感じるカードになっています。
・正式名称:TAROT NEFERTARI
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・カードサイズ:120×66 [mm]
Silvana Alasia-シルヴァーナ・アラシア
作者について、もう少しまとめて置きましょう。アラシアは、1963年、イタリア・トリノ出身のアーティストです。
幼いころから芸術を学び、数々の作品で賞を受賞。後に、トリノ芸術振興協会にも参加しています。
彼女は幅広い芸術的キャリアを持ち、絵画や広告クリエイティブ、子供向けの多くの本の作成、または写真家としても活動してきました。
今でも、世界中の多種多様な芸術文化に触れ、多くの技法を学び、常に芸術を追求し続けています。
カードの仕様をチェック
続いては、ネフェルタリ・タロットの構成や仕様について、まとめていこうと思います。
マルセイユ版かウェイト版か
ネフェルタリ・タロットは、8番=正義、11番=力なので、マルセイユ版で構成されています。
8番=正義のカードは、パッと見た感じでは分かりにくいように感じましたが、よく見ると後ろに大きな天秤が描かれていました。
11番=力のカードは、獅子が描かれているので分かりやすいですね。
全体的に、伝統的なマルセイユ版タロットとは、図柄の構成に違いがある部分が多いですが、思ったよりは分かりやすそうかな、という印象でした。
※ネフェルタリ・タロットカード 8番=正義、11番=力
カードのゴールデン仕様
タロットカードの中には、金色に輝く加工が施された物がありますが、ネフェルタリ・タロットもその一つです。
ほとんどのカードの背景に、太陽を表しているような、丸く金色に輝く加工が施されています。頑張って撮影してみましたが、キラキラしているのが伝わるでしょうか?
カードを動かすと、光の輪が大きくなったり小さくなったりして、奥から光が差しているかのように見えます。
まさに、エジプトの富や神秘性を表しているような、高級感のあるタロットカードです。
※ネフェルタリ・タロットカードのゴールデン仕様
カードの裏面のデザイン
タロット占いをする際には、重要な要素となる裏面のデザインも見て行きましょう。
裏面はゴールデン仕様にはなっておらず、エジプト神話の天空の神、ホルスの目が上下に描かれています。
その周囲をヒエログリフ(古代エジプト文字)が囲んでいるデザインです。
上下が180度回転した構図なので、裏面の状態で見た時に、正位置か逆位置かが分からないデザインになっていますから、これなら扱いやすいですよね。
※ネフェルタリ・タロットカードの裏面デザイン
※3種類のエジプト神話系タロットカードから選べるエジプシャンセットです。
22枚の大アルカナの写真
ここからは、ネフェルタリ・タロットを、大アルカナ・小アルカナごとに画像で紹介していきます。
まずは22枚の大アルカナから、見ていきましょう。
大アルカナ0~7
まずは大アルカナの0~7まで、左上から右下に向かって、愚者、魔術師、女教皇、女帝、皇帝、教皇、恋人、戦車のカードを並べています。
こうして並べてみると、本当に描きたてのエジプトの壁画のようなデザインです。
一番初めの、0=愚者のカードは、基本的なタロットの構成では犬が登場しますが、ネフェルタリ・タロットでは猫になっているのが、なんともエジプトっぽいですね。
上の右から2番目にある、2=女教皇のカードでは、神に供物を捧げるネフェルタリの姿が描かれています。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上から大アルカナ0~7
大アルカナ8~15
続いては、8~15のカード。左上から順に、正義、隠者、運命の輪、力、吊るされた男、死神、節制、悪魔のカードです。背景がゴールドですごく豪華ですよね。
左下にある12番の吊るされた男が、ぜんぜん吊るされていなかったので、初めて見た時は何のカードか分からず、ちょっと戸惑いました。w
調べてみたところ、これの元となったであろう壁画があったのですが、どうやら王が敵をこん棒で打ち据えている姿らしいです。
ちなみに、ネフェルタリタロットは、わざと絵のところどころが、絵の具が剥げているような感じにデザインされているので、ヴィンテージ感があります。
これは特殊な印刷技法なので、その辺は前もって心得ておいてください。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上から大アルカナ8~15
大アルカナ16~21
大アルカナの最後の6枚は、左上から順に、塔、星、月、太陽、審判、世界のカード。
左上の塔のカードは、塔ではなく、倒壊しかけているオベリスク(記念碑の一種)を支える人々の姿が描かれています。
また、右上の月のカードは、22枚の大アルカナの中で唯一、背景がゴールドになっていないので、並べてみるとパッと目を引きますね。
青い夜空に浮かぶ月や、白と黒のピラミッド、そして冥界の神アヌビスなどが描かれ、月のカードの持つ不安気な意味合いにピッタリの雰囲気です。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上から大アルカナ16~21
◆21=世界のカード
個人的に好きなのが、大アルカナの最後、21の世界のカード。
この絵は、エジプト神話に登場する、天と地の始まりを表す場面を描いた図です。
全てを包み込むように天空の神ヌトが存在し、両手を挙げてそれを支えているのが大気の神シュー、その足元には大地の神ゲブが横たわっています。
ちなみに、大アルカナカードの意味は、こちらの「タロットカード大アルカナ22枚の意味と解釈のポイントを一覧で紹介」で詳しく解説しています。
※ネフェルタリ・タロットカード 21=世界のカード
※Wikipedia引用:エジプト神話「世界観」
56枚の小アルカナの写真
続いて紹介する小アルカナは、全部で56枚と枚数が多いので、スートごとに紹介していきます。
なお、それぞれのカードの意味については、こちらの「タロットカード小アルカナの意味一覧<ワンド、ペンタクル、ソ―ド、カップ>」を参考にしてください。
小アルカナ:ワンド(棒)
まずはワンドから見ていきましょう。
ネフェルタリ・タロットでは、古代エジプトで大切にされてきた、青色を使った棒が象徴として描かれています。
◆ワンドの1~10
写真の左上にあるワンドのエースには、角の間に日輪をのせた聖なる牡牛アピスが描かれています。
ネフェルタリ・タロットのそれぞれの小アルカナのエースでは、古代エジプトで崇拝されていた、様々な神の姿がモチーフになっているので、注目してみてください。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上からワンドの1~10
◆ワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング
ナイトのカードは、馬に乗った騎士の姿が描かれるのが一般的ですが、ネフェルタリタロットでは、馬の姿しか描かれていません。
これは、そもそも古代エジプトには馬が生息しておらず、この時代のエジプトでは、馬は戦車を引くことはあっても、騎馬は一般的ではなかった、という事が関係しているのでしょう。
そうした細かな時代背景も、このカードには取り入れられているんですね。
※ネフェルタリ・タロットカード 左からワンドのペイジ・ナイト・クイーン・キング
小アルカナ:ペンタクル(金貨)
続いて紹介するペンタクルの金貨には、「生命」や「生きること」という意味を持つアンク(エジプト十字)が、象徴としてデザインされています。
◆ペンタクルの1~10
エースのカードには大いなる導きヒヒと呼ばれる、ヒヒの姿をしたトート神の姿と共に、ホルスの目が描かれています。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上からペンタクルの1~10
◆ペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング
小アルカナを見ていると、神話だけでなく、王宮での様子や人々の暮らしの場面が、デザインに取り入れられているのが特徴的です。
一枚一枚のカードが、どんな場面を表しているのか、考えているだけでも楽しめます。
※ネフェルタリ・タロットカード 左からペンタクルのペイジ・ナイト・クイーン・キング
小アルカナ:ソード(剣)
次に紹介するソードのカードに描かれている剣は、古代エジプトの短剣のような形をしていますが、柄が長いので槍のようにも見えます。
◆ソードの1~10
エースのカードには、隼の姿をした天空の神ホルスが描かれています。
こうして並べて見てみると、金色のカードが並ぶ中で、一枚だけ真っ赤な4のカードが、どこか不穏な感じがして、とても目立ちますね。
56枚の小アルカナの中で、背面がゴールドになっていないのは、唯一このカードだけです。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上からソードの1~10
◆ソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※ネフェルタリ・タロットカード 左からソードのペイジ・ナイト・クイーン・キング
小アルカナ:カップ(聖杯)
小アルカナ最後のスートはカップです。ネフェルタリタロットでは、金色の大きな杯が象徴になっています。
◆カップの1~10
カップのエースには、「再生」や「復活」を象徴する聖なる甲虫である、スカラベが大きく描かれています。
※ネフェルタリ・タロットカード 左上からカップの1~10
◆カップのペイジ・ナイト・クイーン・キング
カップのクイーンには、子供を膝に乗せた女性が描かれています。
おそらくこれは、第18王朝のファラオ・アクエンアテンの王妃であった、ネフェルティティとその子供をモデルに描いているのでしょう。
元になっているレリーフには、夫であるアクエンアテンや、他の子供たちの姿も見られます。
※ネフェルタリ・タロットカード 左からカップのペイジ・ナイト・クイーン・キング
※Wikipedia引用:Akhenaten(アクエンアテン、ネフェルティティとその子供たち)
古代エジプトの神話や歴史に触れるタロットカード
ここまで、78枚のネフェルタリ・タロットを一気に見てきましたが、いかがでしたか。
最後に、私が実際にこのカードを見ていて感じたことなど、感想をまとめてみようと思います。
歴史好きにはたまらないカードデッキ
私は、今回この記事を書くにあたって、実際に残っている古代エジプトの壁画やレリーフ、神話、象徴など、数日かけて色々と調べながら書いてきました。
ネフェルタリ・タロットは、定番のタロットと比べて絵が独特なので、その絵が何を表しているのか、それを知った方が解釈しやすいのかな、と思ったのです。
そうして調べてみると、カードの絵と同じ壁画を、いくつも見つけることが出来ました。
そして、その場面に描かれている内容と、カードの意味を比較してみると、正直、分かりにくいものもありましたが、なるほどな~と感じるものも多かったです。
古代エジプトに関する知識が無くても、もちろん使えますが、知識があるほうが、解釈の幅も広がって、より楽しめるカードデッキなので、興味がある人は、ぜひ色々調べながら使ってみてください。
他にもあるエジプト系タロット
ネフェルタリ・タロットの作者、シルヴァーナ・アラシアが手掛けた、エジプト系タロットが他にもあるので、そちらもご紹介しておきます。
いずれも、古代エジプトの歴史ロマンを感じるカードなので、エジプト好きの方はチェックしてみてください。
◆エジプシャン・タロット
エジプトのパピルス絵画をモチーフにデザインされた、古代エジプトの歴史を感じる、エジプシャン・タロットです。
こちらのカードについては、「エジプシャン・タロットカードを画像で紹介<古代エジプトの神秘>」の中で詳しくご紹介しています。
・正式名称:EGYPTIAN TAROT
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・カードサイズ:120×66 [mm]
◆クレオパトラ・タロット
古代エジプトの女王クレオパトラの名前がついた、クレオパトラ・タロットです。
こちらも、古代エジプトの神話など、様々な象徴が取り入れられていますが、他のエジプト系タロットよりも、優しい雰囲気があります。
・正式名称:CLEOPATRA TAROT
・カード仕様:マルセイユ版
・カード構成:大アルカナ22枚/小アルカナ56枚
・カードサイズ:120×66 [mm]
※3種類のエジプト神話系タロットカードから選べるエジプシャンセットです。