こんにちは。タロットファン.jp 井上です。
こちらの記事では、ウェイト版のタロットカードの大アルカナ「2:女教皇のカード」について詳しく解説し、その後にマルセイユ版や、トートタロットについても紹介します。
正位置や逆位置の意味はもちろん、仕事や恋愛相談で占ったときの解釈についても見ていきましょう。
なお、このブログの内容は、こちらの「タロットカード マスターセット」をもとに、Wikipedia:女教皇(タロット)の情報を参考にしておとどけします。
<目 次>
女教皇のカードの絵柄の意味
女教皇のカードは、その落ち着いた面持ちがとても印象的なカードで、母親のように占う人を見守る雰囲気があります。まさに聖母マリアのようなカードです。
このカードは高い知性や、冷静な教皇としての精神性を表しており、彼女が手にする「トーラの書」によって、知識や法により物事を正しく判断することを意味します。
■正位置:知性、聡明、神秘、英知、判断
■逆位置:批判、悲観、冷徹、無視、無神経
※画像参照:RWSタロットカード
頭上には女神の象徴とされる、三日月と満月を表す冠を被り、足元にも大きな三日月が掲げられているのは、女性としての神秘性を物語っていると言えるでしょう。
この女教皇のカードは、正位置では知性や法による冷静な判断を表し、逆位置では、その冷徹さが批判や無慈悲な態度となると解釈します。
タロット「女教皇のカード」の意味

ではタロット占いをする上で、さらに詳しく女教皇のカードの意味や解釈を見ていきましょう。
ここまでも解説してきたように、知識や学問の象徴とされ、その冷静な判断が重視されるカードですから、占いでの解釈についても、そんな側面を読み取ります。
正位置の意味
キーワード:知性、理性、安心、聡明、期待、満足、直感
女教皇のカードが正位置で開かれると、知性や理性など知識を得ることや、冷静に物事を判断し対応している姿を意味します。
女性的な、包み込み育むような安心や心の充足を表すように、物質的な豊かさよりもより精神的な心の豊かさがフォーカスされるのです。
特に受験や資格試験では、良い結果として読み取ることが出来るので、学習の成果を出し切るつもりで、安心して試験に望めばよいでしょう。
また対策のカードとして開かれたときには、その感情に振り回されず、理性的に物事を判断する必要性を、改めて訴えていると言えるので、冷静に成るための一呼吸を置くように意識してください。
逆位置の意味
キーワード:悲観、無神経、現実逃避、批判的、無気力、疑心暗鬼、猜疑心
女教皇のカードが逆位置で開かれると、その意味も正反対に表れます。最も顕著に表れるのは、冷静さを欠いて感情に振り回されている現状でしょう。
特に女性なら我儘な一面が出て、周囲を傷つけかねないこともあるでしょうし、衝動的な行動で、返って自分を傷付けることもあるので注意してください。
正位置でも述べたように、女教皇のカードは心の充足に関わるカードなので、逆位置でそれが出ると、心が枯渇して愛情不足に陥っていることを意味するのです。
そんな愛情不足からくる行動が、周囲も自分さえも傷つけてしまったり、無気力な気持や、疑心暗鬼の原因となってしまうのです。
タロット占い 女教皇のカードの解釈<仕事、恋愛>

ここからは、最も良くある相談の仕事や恋愛に関する、女教皇のカードの解釈を見ていきます。
この女教皇のカードは、比較的解釈も解り易いものなので、これまでの解説をもとに、ストレートにその意味を受け取ってください。
仕事についての占いの解釈
まずは仕事についてです。正位置で女教皇のカードが開かれたのであれば、仕事についても良い結果として読み取って良いでしょう。
会社の同僚や上司からの引き立てで、プロジェクトが上手く運んだり、関係会社とのやり取りで、信頼をえて商談を纏められるかもしれません。
場合によっては、目上の女性の理解者が現れて、あなたに助力してくれることもあるでしょう。転職や独立を占ったときであれば、現状分析や情報収集などによる、理性的な判断が功を奏します。
また、逆位置で開かれたときには、感情的に不安定になっている可能性がるので、腰を据えて物事に取り組んだり、軽はずみな言動には注意しましょう。
恋愛についての占いの解釈
恋愛とはとても感情的なものですが、現在の状況でこの女教皇のカードが開かれると、どこか冷静な視点で恋愛も判断していると読み取れます。
また女教皇のカードは、宗教的な神聖さを表すカードなので、恋愛に対しても、とても清く理想的な関係を、求めていると言えるかもしれません。
特にこのカードが、相手の気持ちを表す場所にでたなら、好意的に思われてはいるものの、母親(父親)や姉(兄)のような存在とみられている可能性があるので、注意しましょう。
また、逆位置でこの女教皇のカードが開かれると、感情に左右されて、自分を見失っていると捉えられます。
大アルカナ:女教皇のカードの種類別の特徴

それでは、代表的な6種類のタロットカードの「女教皇のカード」について、種類別にその特徴を見ていきましょう。
なお、タロットカードの種類について、マルセイユ版やウェイト版の違いが解らない方は、こちらの「失敗しないタロットカードの種類と選び方!マルセイユ版の絵柄も紹介」を参考にしてください。
マルセイユ版の女教皇のカード 3種類
こちらもそれぞれ独特な「女教皇のカード」となりますが、やはり深みのある色合いは、伝統的なデザインを受け継ぐ「ユニバーサル・タロット・オブ・マルセイユ」です。
女教皇は多くのカードで、その手に知識や理性の象徴ともいえる書物を手にしています。ただザ・ソーサラーズ・タロットは、デッキ自体が魔術師のデッキなので、書物ではなく杖を手にしているのでしょう。
少し反り返っているような姿勢は、まるで権威を表しているかのようです。
伝統的なデザインのマルセイユ版では、特にキリスト教的な衣装をまとっており、肌の露出もなく髪もシスターの用に隠されています。



画像参照、マルセイユ版の女教皇のカード:左から
■ユニバーサル・タロット・オブ・マルセイユ
■タロット・アールヌーボー
■ザ・ソーサラーズ・タロット
ウェイト版の女教皇のカード 2種類
ウェイト版の女教皇のカードでは、キリスト教的な教皇としての要素よりも、さらに神秘魔術的な、儀式を執り行う女司祭としての色合いが強くなります。
ウェイト版の女教皇の図柄には、書物はもちろん背景に黒と白の柱が描かれ、B=Boaz(闇)を表し、J=Jachin(光)を表し、実際にエルサレム神殿に存在していたとされる柱です。
またその衣服が、冷静さを意味する水色でまとめられて居るのも特徴的です。
本来カトリック教会では、女性が司祭以上の職に就くことは無いため、このカードは反ローマ教皇の象徴のように語られることもあります。
なお、ウェイト版タロットカードの誕生と、画家パメラの数奇な運命については、こちらの「ウェイト版タロットカードの歴史<ライダー版やマルセイユ版との違いも解説>」にその詳細を紹介しています。


画像参照、ウェイト版の女教皇のカード:左から
■RWSタロットカード
■ゴールデン・ユニバーサル・タロット
トートタロットの女司祭のカード
トートタロットにおける「女教皇」のカードは、「女司祭」として描かれており、エジプトのイシスを描いているとされています。
その姿は重く重厚な椅子に腰かけ、両手を広げて天からの啓示を受け取るかのようです。足元にある果実、クリスタル、ラクダはまるで女司祭の威光に顕現したかのようです。
女教皇や女司祭のカードは、マルセイユ版やウェイト版では、その象徴として、手には書物が描かれています。
ですが、このトートタロットでは、両手を広げることで、知識や理性による判断よりも、直感や霊感など、スピリチュアルな能力が重視されているようです。
トートタロットについては、こちらの「トートタロットカード初心者のための解説書<特徴、意味、歴史>」で、神秘とオカルトに満ちたクロウリーの生涯を詳しく紹介しています。

画像参照、トートタロットの女司祭のカード:トートタロットカード
恋愛のタロット占いで「女教皇」がでた時の解釈の実例

ここからは、室井が占いの実例についてお伝えしていきます。
実際にタロットカードで恋愛相談について占い、「女教皇のカード」が出た際に、その意味をどのように解釈すればいいのか、相談内容とそれに対する結果をいくつかご紹介しましょう。
今回は、シンプルに1枚のカードで占うワンオラクルというやり方で占います。
なお、ワンオラクルの具体的な手順は、こちらの「タロット占いワンオラクルの簡単なやり方<仕事や恋愛の占い実例>」に、詳しく記載していますので、お解りにならない方は、そちらを参考にしてください。
こちらの解釈については、あくまでタロット占いをする際の、参考としてご覧いただければ幸いです。
片思いの恋愛相談:気になる彼との今後について

今回のお悩みでは、どうすれば2人の関係を進展させることが出来るのか、という点を占います。
◆占い結果が正位置のケース
まず彼は、あなたに対して少なからず良いイメージを持っている、と言って良いでしょう。
「聡明」という意味を持つ女教皇のカードからは、情熱的な恋愛というよりは、一歩ずつ堅実に進んでいる様子が読み取れるので、焦らずに進めていく方が良いと解釈できます。
一方で女教皇には、ピュアな神聖さや、高値の花のような、どこか近寄りがたい雰囲気もあり、もしかすると、彼はあなたに少し近寄りがたい雰囲気を感じていて、誘えずにいる可能性もあります。
彼といると緊張してしまって、固くなってしまったり、なかなか砕けて接することが出来ない、ということはありませんか?
緊張感が続いてしまうと、距離を縮めるのにも時間がかかってしまいます。
まずは、お互いの存在をもっと身近に感じられるよう、彼と肩の力を抜いて焦らずに接していくことが、2人の関係を進展させるポイントです。
◆占い結果が逆位置のケース
女教皇の逆位置からは、お互いにまだ心を開けていないと解釈できます。
恋愛経験という点での自信の無さから、まだ彼に対して緊張感あったり、一歩引いたような態度になってしまってはいませんか?
または、なかなか進展しない事への焦りや不安から、冷静さを欠いていたり、悲観的になってはいませんか?
もしかすると、彼はあなたのそんな様子を敏感に感じ取り、「距離をおかれている」「隙のない女性」だと思っているかもしれません。
女教皇のカードは、タロットの中でも、女性性を多く表現したカードでもあり、女性としての満ちた感情や、包み込み受け入れるような受動性を意味しています。
今は焦る気持ちが心配や不安へと繋がっているので、心を静めてリラックスして彼と過ごすことが、2人の心の距離を縮めていくことに繋がるでしょう。
恋人がいる人の恋愛相談:仕事が忙しい彼との接し方

去年、彼が転職をしてから仕事が忙しくなり、なかなか会うことも連絡することも出来なくなりました。
新しい仕事に慣れるまではあまり時間が取れなくなるかも、と彼からも言われていたし、私も彼の転職を応援していました。
でも、こんな状態がもう1年以上続いて、寂しいけど、仕事なので我儘も言えなくて...。
こんな状態がずっと続くなら別れた方が良いのかな、と悩んでしまいます。
今回のお悩みでは、彼と別れるべきなのかどうなのか、という点を占います。
◆占い結果が正位置のケース
正位置が出ている場合、今はまだこの恋愛を終わらせるべきではないと解釈して良いでしょう。
会えない寂しさから、気持ちが落ち込んでしまっているようですが、本気で別れたいとは考えていないのではありませんか?
彼もあなたも、お互いに理解し合い、お互いを尊重している様子が、このカードから伝わってきます。
女教皇のカードには、冷静でありながらも人々を見守る優しさと、穏やかさがありますから、まずはそんな彼を待ってあげる気持ちで、過ごせるように努力してみてください。
この1枚のタロットだけでは、今の状態がいつまで続くかまでは読み取れませんが、今の落ち込んだ感情に流されず、忙しい彼を見守るような気持ちで接していく必要がありそうです。
◆占い結果が逆位置のケース
今のあなたは、会えない寂しさから悲観的になっているようです。
女教皇の逆位置には、「悲観、批判的、疑心暗鬼」という、精神的な落ち込みを表す意味があります。
そこからも解釈できるように、このような気持ちが落ち込んでいる状態では、恋愛でもどんどん悪い方向にばかり物事を考えてしまいがちです。
今回の占いの結果では、別れるべきかどうかについてハッキリ答えは出ていませんが、少なくとも、今すぐに決断すべきではないと言えるでしょう。
今の感情のまま彼に何かを伝えると、トゲトゲした会話になってしまい、きちんと話すことができなそうです。
悲観的になった状態で答えを出さず、落ち着いて、冷静さを取り戻してから、改めて考えてみても良いのではないでしょうか。
タロットカード 関連記事一覧

それでは最後にタロットカード関連の記事を紹介します。初心者向けの紹介記事になりますので、気なるものをチェックしてみてください。
特にタロットの歴史を知ることは、正位置や逆位置の解釈が生まれた経緯を知ることもでき、占いへの神秘性を高めてくれるので、さらにタロット占いが楽しくなるでしょう。
初心者のためのタロット占い入門
■タロットカードの誕生の歴史を知ると占いがもっと面白くなる!
・タロットカード初心者に知って欲しい<種類、構成、歴史>
■初心者向けのタロット占いのやり方など、タロット占いの基本を解説。
・タロットカード占い初心者のための基本的なやり方【シャッフルなど入門編】
■初めてタロットカードを購入する際の注意点を書き出しました。
・初心者がタロットカードを通販で購入する際のおすすめと3つの注意点
タロットカードの意味や解釈に関するまとめ
■すべてのタロットカードの意味や解釈への索引はこちら。
・タロットカードの意味一覧
■22枚の大アルカナの種類と簡単な意味を一覧で紹介。
・大アルカナ22枚の意味と解釈のポイントを一覧で紹介
友人の紹介で知り合った男性とのことで悩んでいます。
いつも彼の方から食事に誘ってくれて、何度か2人で食事に行っています。
良い人だなと思うので、2人で出かけたりして、もっとよく彼の事が知りたいのですが、食事以外は誘ってもらったことがありません。
私自身、あまり恋愛経験がないので、どうすればいいのか分からなくて…。
このまま待っていていいのか、それとも思い切って誘ってみた方が良いのでしょうか?